【スバル レガシィ アウトバック 試乗】カタログ値に迫る燃費性能を確認…島崎七生人

試乗記 国産車
スバル レガシィ アウトバック
スバル レガシィ アウトバック 全 8 枚 拡大写真

都会で乗る『アウトバック』。少し高めの着座位置は、幹線道路で中央分離帯の植え込み越しに対向車線も見渡せ、心の余裕、ゆとりができるような気がした。遠出だけでなく日常的にも、このクルマの持ち味が体感できる……という訳だ。

試乗車は同車のベースグレード。上級の「リミテッド」との違いはタイヤが17インチとなりダンパーが非スタブレックス・ライドということ。タイヤはインチダウンしているが、18インチより指定空気圧が高いこともあり、走り始めは案外と“足が締まっている”と感じた。試乗車は9000kmほど走った個体ながら、これから馴染みが出てくる欧州車のような印象というべきか。この点は(その差はセダンのB4も同様だったが)別に試乗済みの「リミテッド」のほうが乗り味がなめらかで好ましいと思う。

一方で装備品目の差は意外と少なく、こちらの標準車はシート表皮が布になったりする程度。基本の快適装備、安全支援機能に差別がないのはいい。布シートはさっぱりとした感触で、いかにも普段使いの道具感を醸し出す。サンルーフ付きでの後席頭上空間はたっぷりで、シードサイズも十分、ラゲッジスペースの使い勝手のよさも変わらない。

レギュラーガソリンで乗れる2.5リットル水平対向エンジンは、市街地では軽く性能を使って走る程度で余裕綽々(しゃくしゃく)だ。そして報告すべきは好燃費ぶりで、高速、市街地織り交ぜて12.6km/リットル(JC08モード=14.6km/リットル)と、なかなかの健闘ぶりだったのである。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る