【三菱 eKスペース カスタム 試乗】フル乗車でも余裕ある性能のターボモデル…青山尚暉

試乗記 国産車
三菱 eKスペース カスタム
三菱 eKスペース カスタム 全 13 枚 拡大写真
今年4月に行なわれた『eKスペース カスタム』のマイナーチェンジでは、ルーフとドアミラーを塗り分けた2トーンスタイルを追加したほか、グリルやガーニッシュをダーククロム色としたアーバンスタイルを新設定。

そしてやっと言うべきか、ターボモデルにもアイドリングストップが完備された。

標準のNAモデルはアイドリングストップのコースト領域を13km/h以下で作動するように拡大したが、こちらにそのコースト機能はない。

eKスペースは標準車、カスタムともにNAエンジンの場合、高速道路や山道ではアンダーパワーに感じるシーンがないでもないが、現状、カスタムにのみ用意されるターボモデルならパワー、トルクともに余裕たっぷり。重量級ボディーをスイスイ引っ張り、高速走行や山道でも不足ない動力性能を発揮してくれる。そのため一家に一台の4人乗りファーストカー、ミニミニバンとしても活躍してくれること請け合いである。

大径15インチタイヤを履く乗り心地はデビュー当初の印象では硬さが取りきれていなかったものの、このマイナーチェンジモデルでは文句なく快適。一段としっとり重厚なタッチを示してくれる。タイヤの影響かパワステの操舵フィールがよりすっきり感じられるのも本当だ。

もちろん、操縦安定性も一枚上手。カーブやレーンチェンジでの安定性の高さは相変わらずで、少々飛ばしても重心を感じにくい安心感あるフットワークテイストが味わえるのだ。

ちなみにeKスペースのドッグフレンドリー度は文句なし。スライド部分のステップ高は375mmとごく低く、段差がないため小型犬でも乗降は快適だ。

さらにテールゲート側からの乗降も楽々。開口部地上高が600mmとステーションワゴン並みに低く、開口部に段差なく、5:5分割でスライドする後席を両側格納すれば幅960mm、奥行き1275mmものフラットスペースが出現。大型犬でもゆったりくつろぐことができる。5:5分割の後席を片側だけ格納すれば、乗員3人+大型犬でもドライブを楽しむことができるのだからうれしいではないか。

また、eKスペースの特徴装備と言える天井のリヤサーキュレーターによって、後席や荷室部分にもエアコンの冷風が届きやすく、暑がりの犬(人)がどこに乗っても快適にドライブを楽しめるはずだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★★
快適度:★★★★
オススメ度:★★
ペットフレンドリー度:★★★★★


青山尚暉|モータージャーナリスト/ドックライフプロデューサー
自動車雑誌編集者を経て、フリーのモータージャーナリストに。自動車専門誌をはじめ、一般誌、ウェブサイト等に執筆。ペット(犬)、海外旅行関連の書籍、ウェブサイト、ペットとドライブ関連のテレビ番組、イベントも手がける。現在、犬との自動車生活を提案するドッグライフプロデューサーとしての活動も広げている。

《青山尚暉》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  2. 「初代に立ち戻った感じでよき!」ルノー『トゥインゴ』の新型予想が話題! エンジン車にも期待の声
  3. 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
  4. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
  5. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る