ムエタイ世界チャンピオン直々に学ぶ、最新「キクササイズ」とは?

エンターテインメント 話題
リングネーム「Little Tiger」として活躍する宮内彩香選手のチャンピオンベルトのひとつ
リングネーム「Little Tiger」として活躍する宮内彩香選手のチャンピオンベルトのひとつ 全 37 枚 拡大写真

新しいスポーツを始めるときの「最初の一歩」ってなかなか難しいですよね。サッカー、野球のようなメジャースポーツなら周りでやっている人も多いけれど、マイナースポーツとなると身近で競技者を探すことすら大変。

CYCLEの人気連載コラム【Next Stars】ではこれまでアルティメット、スタッキングなど、日本ではあまり知られていない競技の国内第一人者に迫ってきています。話を聞いているだけでも、どの競技も面白そうに思えました。

競技内容を聞いているだけでも面白そうなのだから、実際にやってみたくなるのが人間です。…というわけで、今回は実際に教えてもらいました!

第1回はタイの国技、ムエタイです。教えてくれたのは、リングネーム「Little Tiger」として活躍する世界チャンピオン6冠の宮内彩香選手。

Little Tigerさんにも【Next Stars】で話をうかがっています。

国内第一人者どころか、本場タイでも一目置かれる、本物の世界チャンピオンです!ぼくみたいな素人が世界チャンピオンに教えてもらえる…。なんて贅沢なんでしょう。
Little Tigerさんは2015年4月に東京・西新橋にトレーニングジム『Jaid Fitness Lab.(ジャイドフィットネスラボ。以下Jaid)』を設立。フィットネス法・トレーニング法を開発する研究機関として、またLittle Tigerさんが講師として直接指導をする場として評判のジム。

というわけでCYCLE編集部員の大日方が、恐れ多くも世界チャンピオンのLittle Tigerさんにムエタイを教わりにJaidに行ってきました!

うまくできなくったって蹴られたりはしないよね?…怖くない、怖くない。
前回はムエタイの心構えや、ムエタイ入門として「キクササイズ」をすすめられました。というわけで、実際にやってみます!

【次ページ まずはウォーミングアップ】

本格的なムエタイはちょっと…。本気で練習している人たちが沢山いるジムにエクササイズ気分で行っても平気なのかな…。でも、ダイエットや健康のために運動したい、日頃のストレスを何かを蹴ることによって解消したい…。

"蹴る"という行為に含まれる「非日常」を求めている人が多いことに気がついたLittle Tigerさんは、なんとかしてエクササイズの要素とかけ合わせることができないか、と思ったそう。それから試行錯誤を重ねた結果、ムエタイの本質をエクササイズとして気軽に楽しむことのできる「キクササイズ」が誕生したと教えてくれました。

---:キクササイズは"蹴るスポーツ"。ぼくはサッカーをたまにしますが、キクササイズに有利でしょうか?(蹴る真似をしながら)

Little Tigerさん(以下敬称略):サッカーをやっている人は特に力が入りすぎたりしちゃうので、一旦サッカーのことは忘れてください。
---:そういえば前回、Little Tigerさんは蹴るときは"力を抜く"と教えてくれました。なんだか難しそうだな…。

Little Tiger:「蹴る」という行為は「歩く延長」なんです。歩く時って手を自然と振るじゃないですか。上下のバランスを取るために振るんです。それと同じで、自然に足を動かして、あとは腰を入れるだけなんです。タイ人は、ブラジル人がサッカーのコツが自然とわかるように、ムエタイの血が流れているので感覚として「蹴るコツ」がわかっているんですね。

蹴りは力を入れてはいけないんです。もし力を入れていたら、連続で蹴りを繰り返すことなんて絶対できませんから。力を抜いて、体幹をしっかりつくること。これが大事です。
---:ストレッチをして、その後はラダートレーニングでウォーミングアップです。とにかくお腹に意識をさせられます。「足で足を上げない、お腹で足を引き上げる」というアドバイスを何度も受けます。腹式呼吸をしながらトレーニングするので、それもお腹への意識を倍増させます。

【次ページ サンドバッグを蹴ってみる!】

---:しばらくトレーニングを続けると、身体の中から熱くなってきました。なんだか、ここまで一部分に意識を続けて運動することっていままでなかったので、新しい汗のかきかたでした。じわじわくる。これは本当に痩せそう。

Little Tiger:激しい運動ではないんですけれど、中から熱くなってくる。これは、身体が燃えているということですね。

キックは、歩くことの延長線上なので、腰だけ動かせばいいんです。腰を意識して動かせば、自然と足がついてきてしまう。それが、蹴りです。

---:実際にサンドバックを蹴ってみました!

サッカーのノリでどうしても思いっきり蹴っちゃうんですよねぇ…。Little Tigerさんに「歩くことの延長線で、腰だけ動かして、自然に足がついてくるイメージ」とアドバイスをされ、意識するうちに心なしかサンドバックを蹴る音が変わってきた気がします。

動画を見るとフラフラしているように見えますが(というか実際フラフラしているのですが)、イメージとしてはこんな感じらしいです。ぼくみたいにサッカーなどの"蹴る"ことをメインとするスポーツをしていた人はかえってコツが習得しにくいらしく、Little Tigerさんも少し困り顔だった気も…。でも、楽しい~。

■キクササイズに挑戦!

まったくの初心者なので、今回はLittle Tigerさんにムエタイ入門としてキクササイズを教わりました。キクササイズとは、下半身の強化から身体全体を変革するもの。上半身を主体に運動するものは「ボクササイズ」になります。
Jaidで教えるキクササイズは、日本人で唯一NIKEアスレチックトレーナーの称号を持つパーソナルトレーナーの森実利氏が監修しています。

【やってみた】の次回は、Tigerさんの蹴りを体験します!

【やわらかスポーツCYCLE】

【やってみた】ムエタイ世界チャンピオンにキクササイズを教わってみる!

《大日方航@CycleStyle》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る