JVCケンウッド、産学連携の拠点となる「Arts & Science LAB.」開所

自動車 ビジネス 企業動向
Arts & Science LAB.(産学官連携棟)
Arts & Science LAB.(産学官連携棟) 全 1 枚 拡大写真

JVCケンウッドは、共同研究を行っている東京藝術大学とともに、「Arts & Science LAB.(産学官連携棟)」を開所したと発表した。

文部科学省と科学技術振興機構で行っている「COI STREAM(革新的イノベーション創出プログラム)」の開発拠点として活用する。

「Arts & Science LAB.(産学官連携棟)」は、「地域資源等を活用した産学連携による国際科学イノベーション拠点整備事業」として上野キャンパス内に新設された。企業や大学単独では実現できない革新的なイノベーションを創出するプラットフォームづくりを行う。

また、同社が中心企業としてプロジェクトリーダーを務めるCOI「『感動』を創造する芸術と科学技術による共感覚イノベーション」の開発拠点としても活用、東京藝術大学COI拠点として、芸術と科学技術の融合、教育・医療・福祉産業との連携で、文化と心を育むコンテンツの発信と文化インフラを広く国内外に整備することを目指す。

同社は、企業ビジョンに掲げた「感動と安心」を創るメーカーとして、日本の芸術と科学技術のハイブリッドによって人間の五感を揺さぶる「感動」の創造を目標としたCOIの取り組みに、今後も積極的に参画する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
  2. スバル『BRZ』、2026年モデルを米国発表…価格据え置きで2026年初頭発売へ
  3. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  4. BMW 3 / 4 シリーズの「M」、392馬力にパワーアップ…マイルドハイブリッドも搭載
  5. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る