【NEW環境展15】ボブキャットのローダー、その場旋回と70種のアタッチメントがウリ

自動車 ビジネス 企業動向
ボブキャットのローダー
ボブキャットのローダー 全 2 枚 拡大写真

米国の小型建設機械メーカー、ボブキャットは「2015NEW環境展」に自慢のローダーを出展。これから日本市場で攻勢をかけていくという。

その最大の特徴は機動性だ。左右駆動輪の回転差で旋回操作を行うというステッドステア方式なので、ほぼ全長分の幅で旋回する“その場旋回”が可能なのだ。一般的なローダーが何度も切り返しが必要な場所でも、一発で方向転換ができるわけだ。

そして、もう一つの特徴がアタッチメントの豊富さだ。その数は約70種類もあり、さまざまな作業を可能だという。例えば、ルートグラップルをつければ、抜根や木材の運搬ができ、またアースオーガをつければ、支柱などの穴掘り、そして回転ブラシをつければ、清掃車のように道路掃除もできるといった具合だ。

しかし、日本では、その機能が十分活かされていないそうだ。「日本では主に畜産関係で使われていて、そのイメージが定着してしまった。米国では主に建設関係で使われているので、日本でも建設関係を中心に新たな分野に打って出たいと考えているところです」と同社関係者は話す。

展示車両にはオプション品のキャタピラ(約90万円)がついており、「これでさらに活躍できる場が広がる」と同社関係者は自信を見せていた。ちなみに車両価格は約600万円だ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る