国際研究チーム、太陽系外の「カイパーベルト」を発見

宇宙 科学
今回観測されたHD 115600の塵のリング
今回観測されたHD 115600の塵のリング 全 1 枚 拡大写真

国立天文台ハワイ観測所(すばる望遠鏡)研究員などによる国際研究チームは、ジェミニ南望遠鏡を使った観測で、ケンタウルス座の方向にある太陽型星HD115600の周りに、塵がリング状に分布した構造があることを発見した。

研究チームでは、塵のリングの大きさが太陽系のカイパーベルトと同じサイズで、この恒星は幼かった頃の太陽系の姿に似ているかもしれないと、指摘している。

太陽系の海王星軌道の外側には、カイパーベルトと呼ばれる領域がある。そこには主に氷から成る天体が多数存在している。これら氷天体は、惑星形成の名残とも考えられるため、カイパーベルトは若い頃の太陽系を研究する上での手がかりになる。

今回、国立天文台ハワイ観測所(すばる望遠鏡)研究員セイン・キュリー氏が率いる研究チームは、南米チリにあるジェミニ南望遠鏡に搭載されたジェミニ・プラネット・イマジャー(GPI)を使った観測で、若いカイパーベルトに似ている塵のリングを、ケンタウルス座にあるHD115600という恒星の周りに発見した。

塵のリングが見つかったHD115600は、太陽より少しだけ重い恒星で、太陽が生まれた環境に似た星団に存在する。発見された塵のリングは、太陽系のカイパーベルトとほぼ同じ距離にある。

また、研究チームは、観測された塵のリングの「色」が、カイパーベルトの主要構成物質である氷やケイ酸塩などの塵で説明できると指摘している。

今回の研究成果は、米国の天文学誌「アストロフィジカル・ジャーナル・レターズ」に掲載される予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ブリッド、高級スウェード調生地採用の新型リクライニングシート「ガイアススリー・レイムス」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る