ZMP、自動運転車の研究開発向けPCセットパッケージを発売

自動車 テクノロジー 安全
ZMP RoboVision2
ZMP RoboVision2 全 2 枚 拡大写真

ZMPは、ソニー製超高感度CMOSイメージセンサを2個搭載したステレオビジョンシステム「RoboVision2」と高性能GPU搭載パソコンによるセットパッケージの販売を開始した。

新製品は、ソニー製車載向け超高感度CMOSイメージセンサIMX224を2個搭載し、USB3.0でパソコンへ取り込みが可能なステレオビジョンシステム「RoboVision2」と、高性能GPU搭載パソコンをセットにしたもの。

RoboVision2は、暗闇に相当する低照度0.005ルクスでも高画質なカラー映像が取得可能なイメージセンサを搭載し、最大1280×960ピクセルで30fpsのカラー映像の取得が可能。ソフトウェア開発環境(SDK)として、カメラのキャリブレーションなどの設定や視差画像を出力するためのライブラリ、すぐに画像を確認できるアプリケーションを付属する。

また、セットパッケージではNVIDIAの高性能GPU「GeForce GTX980」搭載のパソコンにあらかじめライブラリ、ソフトウェアをインストールした状態で納品する。セットパッケージとすることで手間のかかるセットアップ作業が不要となる

先進運転支援システム(ADAS)や自動運転車両では、夕方や夜間など、低照度環境で先行車両や歩行者などのセンシングが求められる。セットパッケージでは、これらセンシングシステムの研究開発に活用してもらうことを想定している。

価格はRoboVion2本体が80万円(税別)で、パソコンと合わせたセットパッケージが120万円(税別)。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る