【ポルシェカレラカップ 第6戦】元嶋佑弥、グリップ低下に苦しみながらも6連勝

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ポルシェ カレラカップ ジャパン 第6戦
ポルシェ カレラカップ ジャパン 第6戦 全 7 枚 拡大写真

ポルシェ カレラカップ ジャパン(PCCJ)2015 第6戦決勝が6月7日、富士スピードウェイで開催された。

スターティンググリッドは、1列目が#78近藤翼と#15元嶋佑弥、2列目が#12久保凛太郎と#19永井宏明、3列目が#9武井真司と#7星野敏というオーダー。

今季スタートが課題となっている近藤は絶妙のクラッチミートを決めたが、それを上回る鋭いダッシュを見せたのが元嶋だった。トップで1コーナーに進入し、後続との距離も見ながら、レースをリードしていく。

先行を許した近藤は反撃態勢に入ろうとしたが、3番手の久保が急接近。久保は3周目、メインストレートで近藤のスリップストリームに入り、1コーナーでアウトから仕掛けに出た。だが、攻防のなかで2台は軽く接触。近藤は縁石ぎりぎりでコーナーをクリアできたが、久保はコース外側のエスケープゾーンまではらんでしまう。

後ろの2台がバトルでタイムをロスするのを尻目に逃げを図りたい元嶋だったが、暑さのため、タイヤのグリップが厳しくなる状況に見舞われていた。序盤に2.3秒まで築いた貯金は少しずつ目減りしていき、11周目には1.1秒まで詰められる。それでも冷静に周回を重ね、開幕6連勝を達成した。

ジェントルマンクラスは波乱の展開。ポールポジションの#9武井真司が駆動系トラブルで2周を終えて緊急ピットイン、#2田島剛と#98ゴトウイカリが反則スタートでドライブスルーペナルティ、第5戦優勝の#24剛覇矢人が5周目の1コーナーでスピンなど、有力ドライバーが次々とポジションを落としていく中、#37久保田克明がクラス初優勝を飾った。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る