【日産 NV200タクシー 発売】出発式を都内で開催、35台が都心をパレード走行

自動車 ニューモデル 新型車
日産自動車 NV200タクシー 出発式
日産自動車 NV200タクシー 出発式 全 8 枚 拡大写真
日産自動車は6月8日、東京都内で『NV200タクシー』の出発式を実施した。出発式には同タクシーを使用する都内のタクシー事業者46社の関係者とともに35台のタクシーが集結。テープカットの後、東京都心をパレード走行した。

出発式に先駆けて行われた披露会であいさつした日産の西川廣人CCOは「すでに有名なニューヨーのイエローキャブ、ニューヨークのタクシーとして導入を始めているほか、ヨーロッパのバルセロナ、アムステルダムを中心にして電気自動車『e-NV200』をベースとしたタクシーがすでに200台街を走っている」ことを披露。

さらに「セダン並みの乗り心地やシートの快適性、乗降性、それから視野が広いといった部分で非常に高い評価を頂いている。出来栄えは日本の非常に要求度の高い、目の肥えたお客様から、十分広く打切れて頂ける車になっていると確信している」と自信をのぞかせた。

また日産の国内事業を担当する星野朝子専務執行役員は「この車が大きな可能性を秘めていることは間違いない。従来のタクシーで実現できなかったことが、このグローバルタクシーでは可能になる。例えば2020年にオリンピックが東京で開催されるが、その出場選手を始め、近隣諸国からたくさんの観戦客の皆様がいらっしゃる。そういうお客様は大きなスーツケースを持っていらっしゃる。従来のタクシーでは複数のお客様と大きなスーツケースを1台に積み込むことは難しかったが、このグローバルタクシーではそれが可能になる」と述べた。

またタクシー事業者を代表してあいさつした日本交通の川鍋一郎社長は「7000人の乗務員の2%、150名が車いすごと乗車できる『サポートタクシー』や、パノラミックルーフで外がみられる『観光タクシー』、それからチャイルドシートを備えた『キッズタクシー』に乗務している。それを支えるのがNV200」と紹介。

その上で「たかが2%だが、それは今時点のこと。現在、当社に応募してくる新しい乗務員の25%が、サポートタクシー、観光タクシー、キッズタクシーをやっているからと答えている。新しいタクシーの像をみせれば新しいタイプの乗務員が入ってくる。それによって新しいタクシーの姿がどんどんできてくる」との展望を示した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る