北海道の岩内線廃止30周年で記念イベント開催…8月8・9日

鉄道 行政
「さよなら岩内線30年鉄道まつり」の案内。岩内駅跡地に建設された岩内地方文化センターホワイエが会場になる。
「さよなら岩内線30年鉄道まつり」の案内。岩内駅跡地に建設された岩内地方文化センターホワイエが会場になる。 全 4 枚 拡大写真
鉄道まつり実行委員会の主催により8月8・9日、「さよなら岩内線30年鉄道まつり」が開催される。開催時間は8日が12時から20時まで、9日が10時から18時まで。

岩内線は、函館本線の小沢駅(共和町)から分岐し、岩内駅(岩内町)までの14.9kmを結んでいた国鉄線。この区間は1905年に開通した岩内馬車鉄道で結ばれていたが1912年5月に廃止され、同年11月に国鉄線の岩内軽便線が開業した。1922年には岩内線に改称されたが、国鉄の経営悪化を受け1985年6月30日限りで廃止された。

このイベントは廃止から30年を経たことを記念して行われるもの。会場は岩内駅跡地に建設された岩内地方文化センター内のホワイエで、ありし日の岩内線の写真や鉄道部品の展示、岩内町郷土館館長による講演会、イベント限定グッズの販売(怒濤まつり会場で実施)、ミニ鉄道走行会、Nゲージ鉄道模型の運転が行われる。

主催は鉄道まつり実行委員会。共催は、北海道鉄道観光資源研究会、怒涛まつり実行委員会。ほか、岩内町教育委員会、共和町教育委員会、岩内町郷土館の協力により開催される。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  5. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る