9期目を迎えた「スラムダンク奨学金」…米国バスケ留学生を応援

エンターテインメント 話題
「スラムダンク奨学金」第9期生決定 バスケで米国留学を井上雄彦が応援
「スラムダンク奨学金」第9期生決定 バスケで米国留学を井上雄彦が応援 全 1 枚 拡大写真

マンガ『SLUM DUNK』などで知られるマンガ家の井上雄彦さんら、バスケットで海外留学することを応援する「スラムダンク奨学金」が第9回を迎えた。奨学金は井上雄彦さんと集英社などが主宰するもので、『SLAM DUNK』のジャンプコミックス発行部数が、1億冊を突破したことを記念し2006年に設立した。
今回発表されたのは第9期奨学生だ。選ばれたのは石川・私立北陸学院高等学校3年の酒井達晶さんである。

スラムダンク奨学金は、日本の高校を卒業後、アメリカの大学あるいはプロとしてバスケットボールに臨む選手に、米国のプレップスクールに通うための学費や生活費を援助する。

今回選ばれた酒井さんは通学する高校のバスケットボール部・キャプテンで、ウィンターカップ2014年に出場した経験がある。その才能を留学でさらに磨きをかけることを目指す。
酒井さんは2016年4月から14ヶ月間の予定で渡米する。現地のセントトーマスモアスクールにて勉学とバスケットボールに励む。

今回の奨学生決定に際し、『SLAM DUNK』作者の井上雄彦からのメッセージが公開された。
渡米する酒井さんに対して「バスケットを始めたばかりの頃のように、ひょっとしたら周りは自分よりデカくて上手いヤツばかりかも知れません。コートに叩き付けられることもあるかも知れません。だからこそ、バスケットを始めたばかりの頃のように、そんな毎日を楽しみ、大きくたくましく成長してくれることを願ってやみません」と期待を込めた。
本奨学金の詳細は公式サイトで確認できる。さらに集英社グランドジャンプの特設ページにて、奨学金について井上雄彦さんが語ったインタビューや、サウスケントスクールのレポート、1期生から8期生の紹介などが公開されている。

マンガ『SLAM DUNK』は、集英社の「週刊少年ジャンプ」にて1990年から1996年かけて連載された。その人気を受けて、1993年から1996年にかけてアニメ化されバスケットボールブームが起こった。

「スラムダンク奨学金」公式サイト
http://slamdunk-sc.shueisha.co.jp
グランドジャンプ特設サイト
http://grandjump.shueisha.co.jp/slamdunk-sc/

「スラムダンク奨学金」第9期生決定 バスケで米国留学を井上雄彦が応援

《沖本茂義》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る