ジャガー・ランドローバー、ドライバーの集中力をモニタリングする技術を開発

自動車 テクノロジー 安全
マインド・センス プロジェクト
マインド・センス プロジェクト 全 7 枚 拡大写真

ジャガー・ランドローバーは、ドライバーのストレスや集中力低下などによって起こる事故発生件数を低減させるための新技術を開発、その研究概要を公開した。

同社研究チームは、ドライバーの脈拍や呼吸、脳の活動状態をモニタリングして、ストレスのかかり具合をはじめ、疲労や集中力低下の度合いを測定する「マインド・センス」プロジェクトに取り組んでいる。

プロジェクトでは、ステアリングに埋め込まれたセンサーを通じて、手から脳波を測定。ステアリングから得たさまざまな脳波に関する詳細な情報を収集し、今後、神経科学者もプロジェクトに参加し、収集結果を検証していく予定だ。

脈拍と呼吸については、ジャガー『XJ』のシートに「ウェルネス・シート」を埋め込み、ドライバーの体調をモニタリングする実験を行っている。もともと病院で使用するために開発されたものを車載用にカスタマイズし、ドライバーの脈拍と呼吸による振動を検知する。

ジャガー・ランドローバーではそのほか、ドライバーとインフォテインメント・スクリーン間のやり取りのスピードと効率性を向上させる新技術の開発にも取り組んでいる。最新のインフォテインメント・スクリーンのプロトタイプは、車内に組み込まれたカメラを用いてドライバーの手の動きを追跡することで、ドライバーがどのボタンを押そうとしているかを予測。ユーザーは画面自体に直接触れる必要がなくなり、空中でボタン操作が可能となる。

空中操作が成功したかどうかは、システムから指先に送られる超音波の感触で知ることができるという。ジャガー・ランドローバーでは、この「触覚フィードバック」技術をアクセルペダルにも応用。速度超過や追突の危険をアクセルペダルを通じて、振動でドライバーの足に伝える研究を進めている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  2. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「発売はいつ?」ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』、国内導入を待ち望む声続々
  4. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
  5. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る