リーズナブルな観光都市…ハノイがトップ、クアラルンプールは40都市中7位

エマージング・マーケット 東南アジア
マレーシアの首都クアラルンプール(イメージ)
マレーシアの首都クアラルンプール(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

旅行口コミサイトのトリップ・アドバイザーの日本法人は、旅行コストを比較した「旅行者物価指数を2015」を発表。クアラルンプールが40都市中7位となったことがわかった。

同指数は、夏期(6-8月)における各都市の出費の平均値から算出したもの。2名で3泊の旅行を想定し、4つ星ホテルでの3泊宿泊、3カ所の観光スポットへの訪問、昼食と夕食、また夕食をとるレストランへのタクシー往復費用の平均値を合計した。クアラルンプールの昼食料金は2,824円、夕食が8,313円、タクシー往復が781円、観光が1万3,492円、ホテルが1万1,096円で、3泊分の合計は10万9,518円となった。

最も安い都市としてトップとなったのは、ベトナムのハノイで合計料金は8万7,699円だった。2位はポーランドのワルシャワ(8万8,560円)3位はエジプトのシャム・エル・シーク(9万8,256円)となった。

トップ10にはバンコクが4位、マニラが9位に入り、東南アジアは世界的に見てもコストパフォーマンスの高い地域であることがわかった。

一方で最も旅行者物価が高い都市となったのは、メキシコのカンクンで3泊分の旅行料金は24万1,845円となった。2位はスイスのチューリッヒ、3位は米国のニューヨークだった。日本からは東京が7位にランクインした。

広瀬やよい

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  2. その“黄色い枠”も隠せます! 必見のナンバーフレーム最新アイテム5選[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. CATL、世界初の量産ナトリウムイオン電池発表…マイナス40度でも90%の電力キープ
  6. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  7. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  8. 【BYD シーライオン7 新型試乗】大きなサイズは手に余る? 長距離で実感した「充電受け入れ能力」の凄み…諸星陽一
  9. ノーマルエンジンでも意味ある?“装着する価値アリ”、オイルキャッチタンク~カスタムHOW TO~
  10. オペル、5月30日に「あらゆる面で型破り」な新型車を発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る