リーズナブルな観光都市…ハノイがトップ、クアラルンプールは40都市中7位

エマージング・マーケット 東南アジア
マレーシアの首都クアラルンプール(イメージ)
マレーシアの首都クアラルンプール(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

旅行口コミサイトのトリップ・アドバイザーの日本法人は、旅行コストを比較した「旅行者物価指数を2015」を発表。クアラルンプールが40都市中7位となったことがわかった。

同指数は、夏期(6-8月)における各都市の出費の平均値から算出したもの。2名で3泊の旅行を想定し、4つ星ホテルでの3泊宿泊、3カ所の観光スポットへの訪問、昼食と夕食、また夕食をとるレストランへのタクシー往復費用の平均値を合計した。クアラルンプールの昼食料金は2,824円、夕食が8,313円、タクシー往復が781円、観光が1万3,492円、ホテルが1万1,096円で、3泊分の合計は10万9,518円となった。

最も安い都市としてトップとなったのは、ベトナムのハノイで合計料金は8万7,699円だった。2位はポーランドのワルシャワ(8万8,560円)3位はエジプトのシャム・エル・シーク(9万8,256円)となった。

トップ10にはバンコクが4位、マニラが9位に入り、東南アジアは世界的に見てもコストパフォーマンスの高い地域であることがわかった。

一方で最も旅行者物価が高い都市となったのは、メキシコのカンクンで3泊分の旅行料金は24万1,845円となった。2位はスイスのチューリッヒ、3位は米国のニューヨークだった。日本からは東京が7位にランクインした。

広瀬やよい

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. 衝突試験、1回の費用はおいくら? ホンダ栃木四輪開発センターで見学
  5. ホンダ『プレリュード』新型、気になるライバルたち
  6. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  7. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  8. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  9. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  10. ランボルギーニが史上最強の「水中スクーター」開発!? 「SEABOB SE63」は2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る