【オートサービスショー2015】KTCは実演パフォーマンスで高効率をアピール

自動車 ビジネス 国内マーケット
KTCの実演パフォーマンス(オートサービスショー2015)
KTCの実演パフォーマンス(オートサービスショー2015) 全 14 枚 拡大写真

5月19日から21日にかけて、東京ビッグサイトにて「オートサービスショー2015」が開催された。現役の整備業界関係者だけでなく、整備士の卵である整備学校の生徒も数多く訪れた同イベントで、ひときわの賑わいを集めたのがKTCのブランド名で知られる京都機械工具のブース。

【画像全14枚】

そこでは、KTCのツールを使って「エンジンオイル交換」「ブレーキ液交換」「LLC交換」の実演が行われていた。

「エンジンオイル交換」は、エンジンのオイル量をチェックするオイルレベルゲージからオイルを吸引する「オイルドレーナー」を使用。ブレーキ液の交換は、コンプレッサーで圧力をかけてブレーキ液を送り込む「ブレーキブリーダー」が使われていた。圧をかけるのでエア抜きの必要がなく、一人で作業を行うことができる。そしてLLC交換も真空ポンプの力を利用する「クーラントチャージャー」を使用。こちらも液内に空気が混入しにくいという特徴を持つ。ポイントは3点とも、作業効率を高めることができること。

これらの実演はKTCが2014年に作成して、顧客に配布している「メンテナンス作業 課題解決BOOK」の趣旨にあわせて行われているという。狙いは、「時間短縮」による「経費削減」「顧客満足度アップ」というもの。工具だけでなく、整備現場をトータルプロデュースしようというKTCの姿勢が垣間見えるブースとなっていた。

《鈴木ケンイチ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  3. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  4. クルマ好きも唸るイベント満載!さらに進化した「ジャパンモビリティショー2025」の見どころとは?PR
  5. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…10月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る