【パイクスピーク15】TEAM APEV、公式練習開始…荒れた路面に戸惑うもテストは順調

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2015 Tajima Rimac E-Runner Concept_One
2015 Tajima Rimac E-Runner Concept_One 全 6 枚 拡大写真

TEAM APEV with モンスタースポーツが参戦する「第93回 パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム」。レースウィークが開幕し、22日には受付と車検が行われ、23日からはコース走行がスタートした。

【画像全6枚】

エレクトリック・ディビジョンに割り当てられたのは、標高3800mのデビルズプレイグラウンドから、 4300mの山頂フィニッシュラインまでのトップセクション。レースウィーク直前に降雪があり、山肌にはここ数年ないほど多くの雪が残っているが、パドックやコースは問題なく使用できるよう整備された。

しかし、ひと冬を超えて、コース路面が浮き沈みし、大きなうねりがいくつも連なる区間ができてしまった。ひどい場所ではマシンを跳ね飛ばしてしまう程で、この日も2台のマシンがコースオフを喫する事態も発生した。トップセクションは非常にスピードが乗る区間だけに、路面のうねりや段差がマシンに与える影響は大きく、ドライビングも非常にシビアになる。

新型レース車両「2015 Tajima Rimac E-Runner Concept_One」を駆るモンスター田嶋は、五感を研ぎ澄ませてコースの変化を感じ取り、最適な走行ラインを選び抜くと同時に、セッティングの方向性を確認していった。

モンスター田嶋は、「今日はサンクションド・プラクティスの機会を使ってテストを行った。多くのデータが取れたので、明日のプラクティス1に備えてセットアップして臨みたい。今年は路面状況が悪く、特にトップセクションの後半は、マシンがバンバンと飛ばされてしまうほどだ。サスペンションストロークの見直しなどもしっかりやる必要がある」とコメントしている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  4. 3輪電動モビリティ「Raptor」、新デザインモデル初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 自動車業界の“夢と現実” 日産、今期2750億円営業赤字見通し、トヨタは42車種128万台リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る