米国連邦航空局、航空機のリチウムイオン電池に新基準を導入

航空 行政
公開された787(JAL)のバッテリー
公開された787(JAL)のバッテリー 全 1 枚 拡大写真

運輸安全委員会は、米国連邦航空局(FAA)が、航空機のリチウムイオン電池に新しい基準を策定したと発表した。

運輸安全委員会は、2013年1月16日、山口宇部空港を離陸し羽田国際空港に向かっていたANAが運航する『B787-8型機』が四国上空を上昇中、メインバッテリーの不具合を示す計器表示とともに、操縦室内で異臭が発生したため、高松空港に着陸したケースを重大インシデントとして調査してきた。

調査結果を2014年9月25日、航空事故調査報告書として公表するとともに、FAAに対して安全勧告を行っていたが、今回、FAAが安全勧告に対する措置について通知があった。

FAAでは、航空機用リチウムイオン電池の新たな基準を策定した。実運用を模擬して航空機装備品の試験も実施した。

787型機バッテリーシステムは再設計され、新しいリチウムイオン電池の安全評価に基づいて承認するほか、セル間の熱伝播リスクが適切に評価できるように明確に対応した。

また、787型機の設計・製造者であるボーイングに対して指導したとしている。バッテリーセル設計を継続的に見直す過程で、ボーイングは内部短絡の発生メカニズムの研究を継続し、リチウムイオン電池の製造過程も調査している。これにはBCUとコンタクターの動作の改善も含まれているとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る