30代のアルコール事情…半数以上が身体に変化「弱くなった」

エンターテインメント 話題
「飲み会に対する意識・実態調査」(ファンケルヘルスサイエンス調べ)
「飲み会に対する意識・実態調査」(ファンケルヘルスサイエンス調べ) 全 6 枚 拡大写真

 サプリメント「ウコン革命」を販売しているファンケルヘルスサイエンスが、お酒好きの30代男性500人を対象とした「飲み会に対する意識・実態調査」を実施。約7割の30代男性が、20代の頃よりも翌日のお酒の影響を懸念していることが明らかになった。

 夏ならではのお酒の楽しみ方が増えるこの季節。まず、お酒を楽しむ今夏の予定について聞くと、68%の人が「予定あり」と回答。具体的には、上位に「バーベキュー」、「ビアガーデン・ビアホール」、「お祭り」といった開放的なシチュエーションが挙がっている。

 そんな夏のお酒を楽しみにしている一方で、20代の頃に比べて、「次の日を気にして飲むようになった」人は73%、「お酒に弱くなった」人は55%という結果も。「翌朝、頭が痛いことが多い」(39歳)、「酒が残って翌日の仕事に影響する」(37歳)といった体の変化を自覚する声も見られた。

 また、同調査によると、お酒が一番強かったと思う年齢のピークは平均“27.4歳”。30代になり、翌日にお酒が残らないための“飲み会対策”として、ドリンク剤やサプリメントの摂取を実践している人もいるが、「『対策をとらないと、翌日しんどい』というのがバレるのが嫌」(39歳)という意見も見受けられた。

酒を飲めるピークは“27.4歳”?……30代になると翌日への影響が

《渡邊晃子@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る