銚子電鉄、経営悪化で運賃値上げ申請

鉄道 企業動向

銚子~外川間(千葉県銚子市)6.4kmの鉄道路線を運営する銚子電気鉄道は6月30日、国土交通省関東運輸局長に鉄道旅客運賃の変更を申請した。全ての区間で一律30円ずつ値上げする。

同社の発表などによると、1970年代は年間150万人を輸送していたが、少子化や車社会の深度化などにより利用者の減少が続いている。輸送人員は2013年度が46万8584人だったが、2017年度は約10万人少ない37万7660人になることが見込まれている。1日1km平均の通過人員(旅客輸送密度)は、2012年度が813人だった。

このため「赤字基調の苦しい経営」が今後も続く模様で、銚子電鉄は2012年12月、銚子市に対し支援を要請。2013年11月には千葉県中小企業再生支援協議会の支援を受け、向こう10年間にわたる経営改善計画を策定した。

この改善計画では、「最大限の自助努力によっても賄いきれない部分ついては、利用者負担と公的支援を受けることにより鉄道の存続を目指す」ものとしており、今回の運賃改定も、この方針に基づき申請している。

申請の概要によると、改定率は平均12.0%。普通旅客運賃は大人の場合、初乗り(1kmまで)が180円(現行150円)で、1~2kmが210円(同180円)、2~3kmが240円(同210円)、3~4kmが270円(同240円)、4~5kmが300円(同270円)、5~7kmが340円(同310円)になる。定期旅客運賃は大人1カ月・5~7kmの場合、通勤が1080円高い1万2240円に。通学は720円値上げの8160円になる。

銚子電鉄は今後、夕方以降の増発を行うなどして利便性の向上を目指す。新車両の購入も本年度中に実施する方針だ。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る