ヤマハのコンセプトヴィークル『GENシリーズ』が集結…3台が日本初公開

モーターサイクル 企業動向
ヤマハ03GEN-x
ヤマハ03GEN-x 全 32 枚 拡大写真

六本木ヒルズで7月3~5日に開催された、ヤマハとヤマハ発動機の合同デザインイベント「Two Yamahas, One Passion ~デザイン展2015~」。ここではヤマハ発動機が2014年から公開してきた新世代コンセプトモデル『GEN』シリーズの全機種も展示された。

これまでに公開されたGENシリーズは3種(5台)。そのうち『03GEN-x』はリリースと画像のみの公開だったため、今回のイベントが実車のワールドプレミアとなる。またこれまで日本で公開されたのは、電動アシスト車椅子の『02GEN Marge』、『02GEN Taurs』の2台のみだったため、『01GEN』と『03GEN-f』が日本初公開となっている。

03GEN-xは発売中の『トリシティ』のメカニズムをほぼそのまま使って作られた、03GEN-fの姉妹モデル。ロードレースマシンのシャープなイメージを近未来的に表現した03GEN-fにたいして、典型的なスクランブラースタイルを採用する。

これはレトロが狙いではなく、ヤマハによれば「最先端のLMW(リーニングマルチホイール)構造と、スクランブラーというクラシックなカルチャーを『クロス』させた、タイムレスなデザイン」だという。

なおGENシリーズはいずれも、将来のヤマハのデザインを模索するためのスタディモデルであり、これらの造形が直接的に商品へ反映されるわけではない。機種ごとにコンセプトも造形の雰囲気も異なっているのはそのためだ。

ヤマハにはATVをはじめとする4輪車や、スノーモービルやボートなど「車輪のない乗り物」もある。これらのコンセプトモデルがGENシリーズで提案されるということはあるのだろうか? デザイン本部の長屋明浩本部長は「シリーズはまだこれからも続きます」と述べるのみ。どんな提案が出てくるかはお楽しみに、というわけだ。

ところでこのイベントでは、楽器のコンセプトモデルも展示された。かつてのショルダーキーボード『ショルキー』を思い浮かべる人もいそうな『ボーカロイドキーボード』は、ボーカロイドによる音声読み上げを鍵盤でコントロールするもの。

事前に本体へ入力した音声データを、演奏時の雰囲気に合わせて柔軟に「歌わせる」ことができるのが特徴。また音階やメロディ、スピードは鍵盤操作に従うので、数人(数台)で「ハモる」こともできる。「まだ試作段階で、発売するかどうかも未定」とのことだが、会場では市場投入への強い意欲を感じた。

《古庄 速人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  5. 「効き」の違いが分かる!プロが教えるLSDベストセッティング入門~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る