【メルセデス CLAシューティングブレーク 発表】限定車のオレンジアクセント、ねらいは「プラスアルファ」

自動車 ニューモデル 新型車
メルセデスAMG CLA45 4MATICシューティングブレーク
メルセデスAMG CLA45 4MATICシューティングブレーク 全 16 枚 拡大写真

メルセデス・ベンツ日本は『CLAシューティングブレーク』の発表に合わせ、限定車として、『CLA250シューティングブレークオレンジアートエディション』と『メルセデス AMG CLA45 4MATICシューティングブレークオレンジアートエディション』を発売した。CLAシューティングブレークのAMGは今回の特別仕様車のみの導入で、カタログモデルは導入検討中である。

オレンジアートエディションの特徴について、メルセデス・ベンツ日本営業企画部商品企画2課の小畑貴弘さんは、「直近のAMGモデルでは、フロントグリルの中や、ドアミラーやホイールリムなどにオレンジのアクセントを入れているクルマがあったが、このクルマはインテリアも含めてオレンジのアクセントが入っている」という。具体的にはレザーシート中央にオレンジのアクセントが入るほか、シートやダッシュボード、シートベルトにオレンジのステッチが入る。小畑さんは、「オレンジアートという世界観をクルマ全体で作り上げているのがこの限定車だ」と述べる。

小畑さんによると、4ドアクーペの『CLA』がデビューした時には黄色のアクセントが入った限定車があったという。「それと同様に、色々なカラーのアクセントを入れた限定車をあるタイミングで出しており、今回はオレンジとなった」。因みに、本国でもオレンジアートというパッケージで、CLA、CLAシューティングブレークとも期間限定で販売されている。

日本へはCLAシューティングブレークのみオレンジアートを導入。小畑さんは、「シューティングブレークのデザインプラス機能性に、オレンジを加えるとさらに魅力的に見えるのではないかと判断した」とコメントした。

さて、メルセデスAMGのCLAとCLAシューティングブレークオレンジアートエディションとの比較では、シューティングブレークの方が、若干足周りとエンジンのブリッピング音がマイルドに設定されている。「それぞれのクルマのキャラクターに合わせたセッティングで、CLAの場合はよりスポーティに、シューティングブレークの場合は、スポーティプラスアルファ(機能など)というコンセプトから、セッティングを僅かに変えているのだ」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VW『T-Roc』新型、全車マイルドハイブリッドに…全長120mm拡大で快適性向上
  2. 「マークXの面影が…」タイで発表された新型「ヤリスセダン」がかっこいいと話題に!「教習車にも」の声
  3. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  4. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
  5. 日産『キックス』に米2026年モデル、12.3インチインフォテインメント全車標準化…約330万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る