NEDO、新たなイノベーションに向けて中小・ベンチャー企業への支援を加速

自動車 ビジネス 企業動向
NEDO、新たなイノベーションに向けて中小・ベンチャー企業への支援を加速
NEDO、新たなイノベーションに向けて中小・ベンチャー企業への支援を加速 全 2 枚 拡大写真

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は7月8日、中堅・中小・ベンチャー企業への支援についての説明会を開き、古川一夫理事長は新たなイノベーションを起こすために、技術力のある中小企業への支援をさらに加速させていくとの考えを示した。

「NEDOは基本的にエネルギー・環境関連のナショナルプロジェクトをメインに行っているが、もう一つ中堅・中小・ベンチャー企業の支援も大きな柱として取り組んできている」と古川理事長は説明し、過去15年以上にわたって1473件の助成を行ってきたという。その中には上場を果たした企業もあり、その数は13社に上る。

そして、その支援の特徴は非常に幅広いということだ。新技術や起業家・ベンチャー企業の発掘から技術開発支援、技術経営アドバイス、ビジネスマッチング、そして事業化のサポートまでを行っている。というのも、資本力のない中小企業が画期的な新技術を開発してもビジネスとして成功させるにはいくつもの壁があるからだ、そこで、NEDOはその壁を乗り越えられるようにさまざまなフェーズで支援を行っているわけだ。

しかし、まだ不十分と考えており、古川理事長は「日本再興戦略でもこの部分をどうしていくかというのが大きな課題になっていて、昨年度からさらに力を入れて進めている」と話し、いくつかのプロジェクトをスタートさせた。

例えば、優れた技術シーズを元に研究開発型ベンチャーの起業を志すスタートアップイノベーター(SUI)に対する支援、シード期の研究開発型ベンチャーを支援するベンチャーキャピタルへの助成事業、中堅・中小企業への橋渡し研究開発促進事業、革新的ものづくり産業創出連携促進事業などがそうだ。そのほか、民間事業者が主体となったオープンイノベーション協議会も設立した。

NEDOはこれらのプロジェクトを通して、中小企業が有する技術をより幅広く発掘し、その事業化を後押しすることによって、新たなイノベーションを起こそうと考えている。将来、NEDOが支援した中小企業の中からソニーやホンダのような企業が生まれてくるかもしれない。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  5. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る