【トヨタ シエンタ 新型発表】低床&フラットフロアで福祉車両充実…ストレッチャー乗車も可

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ シエンタ 福祉車両
トヨタ シエンタ 福祉車両 全 12 枚 拡大写真

トヨタ自動車が7月9日に発表した新型『シエンタ』は、乗り込み高さ330mmの低床化とフラットフロアが大きな特徴になっている。この低床&フラットフロアパッケージにより福祉車両のバリエーションも拡充し、ストレッチャー乗車を可能にしたタイプも新たに設定されている。

新型シエンタの製品企画の取りまとめを手がけた製品企画本部の渋谷友次主幹は、「このクラスでストレッチャーが入るのは初めて」とした上で、「ご主人の介護で奥様が車を運転されている方は、やはり『ハイエース』のような大きい車でなくコンパクトカーを好まれる。実際、ストレッチャーを無理やり乗せて固定できないような状態でお使いになっている方もいらっしゃる。このクラスでなんとかストレッチャーを乗せたかった」と、商品化の背景を明かす。

新型シエンタでは薄型燃料タンクの採用などによる低床&フラットフロアおよびドライバーズシートの形状をベース車と変えることで、ストレッチャー乗車を実現した。

さらに新型シエンタをベースにした福祉車両では、リクライニング機構が付いた車いすの乗車も可能になっている。渋谷主幹によると「リクライングできる車いすが現在2割近くを占めている。これまでトヨタのコンパクトカークラスの福祉車両には『ラクティス』に車いす仕様車があったが、リクライニング車いすは乗せられなかった」という。

これも新型の低床&フラットフロアパッケージにより、リクライニング車いすの乗車を可能にするとともに、1.5列目の位置まで乗り入れることも可能になった。これによりドライバーの手が届き、安心感が高まるとしている。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 「逆輸入車」がアツい!? 報道で米国トヨタ車に脚光、3列SUV『グランドハイランダー』に国内からも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る