BMW i、国際芸術祭「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」に協賛

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
オリジナルデザインを施した電気自動車「BMW i3(レンジ・エクステンダー装備車)」
オリジナルデザインを施した電気自動車「BMW i3(レンジ・エクステンダー装備車)」 全 1 枚 拡大写真

ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)が展開する次世代モビリティブランド「BMW i」は、7月26日から9月13日にかけての50日間、新潟県越後妻有(えちごつまり)地域で実施されるアートプロジェクト「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」に協賛する。

同プロジェクトは、日本有数の豪雪地帯として知られる新潟県十日町市および津南町の広大な里山を舞台に開催。アーティストと地域住民とが協働して現代美術作品を制作、厳しくも豊かな自然に包まれた地域の魅力を世界に発信する芸術祭だ。2000年の第1回以来3年に一度のペースで開催されており、新作約180点が出品される今年の第6回展で、BMW iは初めて協賛する。

BMW iはイベントのオープニングにPHVスポーツカー「BMW i8」を登場させるほか、オリジナルデザインを施した電気自動車「BMW i3(レンジ・エクステンダー装備車)」をオフィシャルカーとして8台提供。また週末には芸術祭のメイン会場となる越後妻有里山現代美術館「キナーレ」においてBMW i3の展示・試乗会を実施する。

さらに環境性能に優れ自然と調和するBMW i3を芸術祭の現地で自由に使えるモニター・ドライブ権や、イベント入場に必要な「大地の芸術祭パスポート」が当たるオンライン・キャンペーンも実施する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 「スラントノーズ」のポルシェ911が現代風に蘇る…1000馬力の「プロジェクトF-26」発表
  4. クラッチ操作不要のホンダ「Eクラッチ」がレブルに搭載! SNSでは「運転マジ楽しい」「マジ助けられた」など高評価の声
  5. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る