「風力タービンは目ざわり」…豪政府、風力発電への出資禁止へ

エマージング・マーケット オセアニア
風力発電イメージ
風力発電イメージ 全 1 枚 拡大写真

クリーン・エネルギー金融公社に

 7月12日、トニー・アボット連邦政権が、クリーン・エネルギー金融公社(CEFC)に対して、「風力発電開発に出資することを禁ずる」命令を通達したことが報道された。

 ABC放送(電子版)が伝えた。

 以前に保守派ラジオ・パーソナリティ、アラン・ジョーンズ氏の番組でジョー・ホッキー財相が、「風力タービンは醜い」と発言し、最近にはアボット首相が同じ番組で、「風力タービンは目障りな上に騒音がひどい」と発言しており、「風力発電所の住民の健康に与える影響」調査委員会を設立している。12日の発言で、保守連合政権が本格的に風力発電開発を阻止しようとしていることが明らかになった。また、この100億ドルの資金を持つCEFC自身が2013年の保守連合連邦政権樹立後にアボット政権によって廃止されかけたが上院で労働党と緑の党などの反対にあい、2度にわたって否決された。

 ジョー・ホッキー財相とマシアス・コーマン予算相の連名で公社に送られた通達で禁止命令が出されたが、政府は、「CEFC廃止が保守連合の方針だが、CEFCが存続する間は、新しい技術に投資し、既成技術の風力発電には投資しない」としている。しかし、この通達がCEFCを管掌するグレッグ・ハント環境相との協議なしで出されており、ハント大臣が激怒していると伝えられている。

 野党労働党のビル・ショーテン党首が、「政府の措置は極端な政治イデオロギー行為」とアボット政権を批判し、マーク・バトラー影の環境相は、「風力発電産業に携わる何千人もの雇用と何十億ドルもの投資を何のためらいもなく破綻させる首相と財相の行為は理解を絶する」との声明を発表した。

 緑の党のスコット・ラドラム上院議員は、「アボット政権の行為は極端に復讐心に満ちた風力産業破壊活動だ。この首相は、わが国を石炭・ガス産業だけに押しとどめ、経済性のある競争技術を根絶やしにしようとしている」と非難している。

 CEFCスポークスウーマンによると、公社の出資配分は太陽電池が33%、省エネが30%、風力が21%、他の技術が16%となっている。(Ratei)

■ソース

Clean Energy Finance Corporation directed by Government to stop funding wind farms
http://www.abc.net.au/news/2015-07-12/government-lobbies-for-cefc-to-stop-wind-farm-funding/6613590

政府、風力発電への出資禁止を命令

《Nichigo Press》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. BMWが24車種4万台をリコール…濡れると火災のおそれ
  2. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
  3. 4ロータリーエンジン搭載!マッド・マイクの究極RX-3ワゴンを完全再現、ホットウィール『ローニン・ランII』シリーズに大注目PR
  4. トヨタ『スープラ』1000台以上をリコール…水が浸入して火災のおそれ
  5. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
  6. SUBARU公認の結婚指輪、ペアのリングから六連星が浮かび上がる…12月24日発売
  7. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  8. トヨタ『クラウンシグニア』、2026年モデルを米国発表…ツートン塗装が選択可能に
  9. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  10. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る