「初期コスト高だけど維持費低減で利益」シングルタイヤ X one の管理と延命

自動車 ビジネス 国内マーケット
長野県松本市のアルプス運輸建設で公開されたミシュラン『X one』装着実例
長野県松本市のアルプス運輸建設で公開されたミシュラン『X one』装着実例 全 12 枚 拡大写真

日本ミシュランタイヤのシングルタイヤ「X one」を装着した日野『プロフィア』。長野県松本市のアルプス運輸建設は、このクルマを導入し「経費改善、タイヤ管理の負担軽減、リグルーブによる延命」に期待感を示した。

「シングルタイヤは初期コストが高くつくけど、もともと2輪あったタイヤが1輪になり、タイヤ数が半分になったことでメンテナンスコスト低減や、積載量の拡大などにつながり、早い段階で利益を出せる。リグルーブによる延命もうれしい」(同社)

日本ミシュランタイヤが推奨するリグルーブは、磨耗したタイヤに再び溝を刻むという手段。世界統一基準でつくられる同社のトラック・バスタイヤは、このリグルーブ実施を前提に設計されていて、タイヤの諸性能に影響を与えることなく、アンダートレッド(溝底部とスチールベルト間のトレッドゴム部分)が厚くなっている。

アルプス運輸建設は、「シングル化によってローテーション回数も減り、リグルーブなどによってロングライフ化も期待できる。管理にもコストにもいい結果が出ると思う」と話していた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
  5. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る