四日市あすなろう鉄道と三岐鉄道、共同で「ナローゲージ」スタンプラリー開催

鉄道 企業動向
四日市あすなろう鉄道と三岐鉄道は両社が採用している「ナローゲージ」にちなみ、共同でスタンプリーを実施する。写真は四日市あすなろう鉄道の電車。
四日市あすなろう鉄道と三岐鉄道は両社が採用している「ナローゲージ」にちなみ、共同でスタンプリーを実施する。写真は四日市あすなろう鉄道の電車。 全 3 枚 拡大写真

三重県内でナローゲージの鉄道を運営する四日市あすなろう鉄道と三岐鉄道は7月18日から、「夏休みナローゲージスタンプラリー」を共同で開催する。

【画像全3枚】

四日市あすなろう鉄道内部線のあすなろう四日市・内部2駅と、三岐鉄道北勢線の西桑名・東員・阿下喜3駅にスタンプを設置。四日市あすなろう鉄道の「1dayフリーきっぷ」(大人550円・子供280円)か三岐鉄道の「1日乗り放題パス」(大人1100円・子供550円)を購入した際に渡される専用台紙にスタンプを集めると、「オリジナル鉄道車両カード」などの景品がプレゼントされる。開催期間は7月18日から8月31日まで。

ナローゲージは2本のレール幅(軌間)が狭い鉄道のこと。日本では1067mm未満の軌間を指すことが多い。輸送力が小さいことから1970年代までに大半が廃止され、日本で旅客営業を行っているナローゲージの鉄道は現在、四日市あすなろう鉄道の内部・八王子線と三岐鉄道の北勢線、富山県内の黒部峡谷鉄道のみとなっている。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、2025年度グッドデザイン賞に…『デリカミニ』と『デリカ』も部門賞
  3. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  4. 「カッコよすぎ!」改良版レクサス『IS』お披露目にSNS興奮!「セダンを出し続けてくれて感謝」の声も
  5. 日産ブースはマンガ文化に着想、主役は『エルグランド』新型…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る