「行ってよかった工場見学ランキング」…1位はトヨタ産業技術記念館

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
1位 トヨタ産業技術記念館
1位 トヨタ産業技術記念館 全 6 枚 拡大写真

 ホテル・旅行の口コミサイトのトリップアドバイザーは、サイト上に投稿された世界中の旅行者の口コミ評価をもとに「行ってよかった!工場見学&社会科見学ランキング2015」を発表。1位には「トヨタ産業技術記念館」が選ばれた。

 今回のランキングは、2014年5月~2015年4月の1年間でトリップアドバイザーに投稿された見学可能な工場や企業博物館などに対するすべての口コミについて、5段階の平均、口コミの投稿数などをもとに独自に集計したもの。

 1位に選ばれたのは、2014年のランキングで2位だった「トヨタ産業技術記念館」。トヨタのものづくりの原点を学ぶことができる見応えたっぷりの施設だといい、「織機の歴史、豊田佐吉氏の熱意、技術に感動」などの口コミが寄せられた。

 2位は前年1位の「ニッカウヰスキー余市蒸留所」。3位は「サントリー白州蒸溜所・天然水白州工場」という結果に。製造工程が学べるだけでなく、試飲ができる点が大人に人気のポイントとなっているようだ。

 また、4位に「鉄道博物館」、5位に「JAL工場見学 Sky Museum」がランクイン。両施設ともに2014年にランクインしていない新たな施設で、電車や飛行機などの人気の高さが伺えるとともに、日本のものづくりの現場を肌で感じることができる貴重な施設として高い評価を得ていることが感じられる結果となった。

行ってよかった!工場見学&社会科見学ランキング トップ20
1位 トヨタ産業技術記念館(愛知県名古屋市)
2位 ニッカウヰスキー余市蒸留所(北海道余市町)
3位 サントリー白州蒸溜所・天然水白州工場(山梨県北杜市)
4位 鉄道博物館(埼玉県さいたま市)
5位 JAL工場見学 Sky Museum(東京都大田区)
6位 インスタントラーメン発明記念館(大阪府池田市)
7位 サントリー山崎蒸溜所(大阪府島本町)
8位 キリン横浜ビアビレッジ(神奈川県横浜市)
9位 リニア・鉄道館(愛知県名古屋市)
10位 オリオンハッピーパーク(沖縄県名護市)
11位 スズキ歴史館(静岡県浜松市)
12位 ニッカウヰスキー仙台工場宮城峡蒸留所(宮城県仙台市)
13位 カワサキワールド(兵庫県神戸市)
14位 カップヌードルミュージアム(神奈川県横浜市)
15位 トヨタ博物館(愛知県長久手市)
16位 三菱みなとみらい技術館(神奈川県横浜市)
17位 こんにゃくパーク(群馬県甘楽町)
18位 アサヒビール北海道工場(北海道札幌市)
19位 月桂冠大倉記念館(京都府京都市)
20位 サッポロビール博物館(北海道札幌市)

行ってよかった工場見学ランキング、1位「トヨタ産業技術記念館」

《畑山望》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. アキュラが新型EV『RSX』プロトタイプを発表…新世代ホンダEVプラットフォーム
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る