阪神電鉄甲子園駅、東改札口のリニューアルが完了

鉄道 企業動向
8月1日から使用を開始する東改札口の東向き改札。阪神電車サービスセンターも設けられる。
8月1日から使用を開始する東改札口の東向き改札。阪神電車サービスセンターも設けられる。 全 3 枚 拡大写真

阪神電気鉄道と神戸高速鉄道は7月24日、改良工事中の阪神本線甲子園駅(兵庫県西宮市)で東改札口のリニューアル工事が完了し、8月1日から全面的に使用を開始すると発表した。

同駅の改良工事は鉄道駅総合改善事業として実施されているもの。神戸高速鉄道が事業主体となり、同社から委託された阪神電鉄が工事を行っている。総工費は約54億円。国が5分の1、兵庫県と西宮市が5分の1を、それぞれ補助している。

阪神電鉄と神戸高速鉄道によると、上り線降車専用ホームを廃止する一方、上り線ホームと下り線ホーム、下り線降車専用ホームを拡幅。ホームの中央付近には線路ごと覆う、膜素材を用いた大屋根を設ける。駅舎も改築して通路を改良。各ホームと各改札口を結ぶエレベーターを整備するほか、多機能トイレを設けてバリアフリー化を図る。

工事は2011年11月に着手し、2013年10月には西改札側の上下線ホームにエレベーターを設置した。今年は2月に上り線ホームを拡幅。翌3月には下り線ホームの拡幅も行われている。今回の東改札口のリニューアルでは、現在の南向きの改札口に加え、東向き改札口を新設。改札の外には観光案内などを行う阪神電車サービスセンターを設置し、現在は西改札口にある定期券売場をサービスセンター内に移設する。このほか、多機能トイレも設ける。

今後はホームのかさ上げと上家の設置などが進められる予定。今秋頃には上下線各ホームの西改札口側にエスカレーター、本年度末には上下線各ホームの東改札口側にもエレベーターが設置される。全体の工事が完了するのは2017年春頃の予定だ。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  4. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  5. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る