さいたま市や伊勢市など、外国人向けSIMを販売する自治体

エンターテインメント 話題
伊勢市観光協会 案内所
伊勢市観光協会 案内所 全 2 枚 拡大写真

 自治体や地域の観光案内施設で、訪日外国人向けSIMの展開が続いている。

 訪日外国人観光客の記録的な増加に加え、2020年の東京オリンピックを控える中で、海外からの観光客のいっそうの増加が予想されている。その受け入れ対策の中で課題のひとつとなっているのが通信環境の整備だ。

 これについては、無料の公衆無線LANの整備が取りざたされるのと同時に、スマートフォンなどで使える訪日外国人向けプリペイドSIMも多くなっている。いわゆる格安SIM市場でトップシェアのNTTコミュニケーションズ(OCN)をはじめ、ソネットなどが訪日外国人をターゲットにしたプリペイド方式のSIMカードを販売。以前は空港や量販店などを中心に販売されてきたが、最近では自治体や観光案内所などで販売するケースも増えてきた。

 JR札幌駅内の「北海道さっぽろ観光案内所」では、7月8日からソネットのプリペイドSIM自動販売機を設置。2016年に伊勢志摩サミットの開催を控える伊勢市観光協会も、8月3日より市内にある外宮前観光案内所でNTTコミュニケーションズのSIMの販売をスタートする。これは、国内の観光協会としては初めての試みだ。

 また、さいたま市は7月10日から、市内の協力宿泊施設などを利用する訪日外国人に無料でプリペイドSIMの配布を開始。2000枚の配布が終了するまで継続する。無料の公衆無線LANの代わりに通信環境を提供する狙いだ。

 観光協会や自治体など地域単位での取り組みは、訪日外国人対策として今後注目されそうな動きといえるだろう。

★毎週月曜発行★先週公開のオススメ記事をピックアップ!HANJO HANJO メールマガジン登録はこちら

地域で外国人向けSIMを提供……オリンピック見据えるさいたま市、サミット控える伊勢市など

《こばやしあきら/H14》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る