流星観測衛星「S-CUBE」、「こうのとり」5号機に搭載…8月16日打ち上げ

宇宙 テクノロジー
流星観測衛星「S-CUBE」
流星観測衛星「S-CUBE」 全 1 枚 拡大写真

千葉工業大学は、流星観測衛星「S-CUBE」が国際宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機(HTV5)に搭載され、H-IIBロケット5号機で8月16日に打ち上げられることが決まったと発表した。

「S-CUBE」は、世界初の宇宙からの流星紫外線観測プロジェクトで、千葉工業大学惑星探査研究センターを実施責任機関として、千葉工業大学惑星探査研究センターと東北大学が共同開発している。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)が募集した「きぼう」からの超小型衛星放出機会提供に応募し、安全審査・適合性確認審査を通過し、「こうのとり」5号機に搭載されて、種子島宇宙センターから打ち上げられることが決まった。

「S-CUBE」は「こうのとり」によりISSに届けられた後、宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟から放出され地球周回軌道に投入される予定。

「S-CUBE」がターゲットとする流星は、太陽系始原天体である彗星や小惑星の塵が地球大気に衝突することで生じる現象で、「S-CUBE」には科学測器として可視カメラ1式と紫外線センサ3式を搭載する。流星の発光メカニズムの解明や、流星塵成分の新たな情報を得ることが期待される。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. HKS、スバル・トヨタ車向け限定ステアリングの受注期間を大幅延長 2026年1月まで
  2. ポルシェ『GT1』の再来、920馬力のGTハイパーカー『GTH』デビュー
  3. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  4. 【三菱 デリカミニ 新型】インテリアはバージョン0.8から「2.0」に進化! 専用開発で実現した“らしさ”とは
  5. 「ほぼ未使用」のスーパーカー20台、匿名バイヤーに一括売却へ その総額は…
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る