三菱自動車、北米生産事業の撤退を正式発表

自動車 ビジネス 海外マーケット
三菱アウトランダースポーツ(日本名:RVR)
三菱アウトランダースポーツ(日本名:RVR) 全 1 枚 拡大写真

三菱自動車は7月27日、米国生産からの撤退を正式に発表した。

三菱自動車は現在、米国子会社ミツビシ・モーターズ・ノース・アメリカ・インク(MMNA)で『アウトランダー・スポーツ(日本名:RVR)』の生産・販売を行っているが、2015年11月末をもって生産を終了。今後、同モデルは主力生産拠点である岡崎工場に集約し、日本からの輸出に変更する。

同社の北米生産事業は、1988年にクライスラー社との合弁会社「ダイヤモンド・スター・モーターズ(DSM)」として稼動開始。その後、1991年にクライスラー社が持つDSM株式を全て買い取り三菱自動車の工場として生産を続けてきた。2000年には生産台数が22万2000台を超えたが、その後、クライスラー社向けOEM生産の終了、リーマンショックの影響等が重なり、大きく減少。2014年の生産台数は、6万9000台にとどまっていた。

生産終了に伴いMMNAでは、UAW(全米自動車労働組合)の支援も得ながら、買い手探しを行っていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る