【スズキ アルトラパン 試乗】デザインは文句なし、乗り心地は今後に期待…岩貞るみこ

試乗記 国産車
スズキ アルト ラパン G
スズキ アルト ラパン G 全 10 枚 拡大写真

デザインについては、もう文句なしのかわいさ。これはいわゆる、きゃりー・〇みゅ〇みゅの世界に近いものがあり、オジサマにはちんぷんかんぷんでもわかる人にはわかる。

【画像全10枚】

それでいいのである。よくぞ、ここまで造りこんでくれたと、男女雇用機会均等法が施行されても女子の扱いがわからないオヤジにふりまわされていた世代から、やっとやりたいことができるようになってきた状況を重ね合わせて、ちょっと感激ですらある。

個人的には、オシリのデザインと、フェンダーモールあたりのダークな配色の仕方と、インテリアのメープルかバーチっぽい北欧テイストのテーブルが好き。あと、エアコンの吹き出し口のデザインも。

さらに、アイドリングストップするとインパネに登場するウサギたちが、心躍らせてくれるのは言うまでもない。もっと言えば、再始動するときにこのウサギたちがはじけ飛ぶのがなんとも愛おしい。

アイドリングストップのクルマに乗っているときは、エンジンが止まったのちに再始動するときは、心なしか「ちぇ」という落胆の気持ちがあるものだが、このはじけ飛ぶウサギを見ると再始動するのが楽しくなるから不思議だ。

デザインは女性に思い切りよりそってくれたとして、今後、期待するのは乗り心地。現状だと、ハンドルが遠くてドラポジがとりにくいのと、コーナリングのときに上体に遠心力がかかるのが気になる。女性の華奢さとか、腹筋の弱さとか、こんどは乗り心地の面でも、女性の意見をどんどん取り入れて、本当に女性に特化したクルマにしてもらいたいと期待しています。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★
フットワーク:★★★
オススメ度:★★★★

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家
イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。主にコンパクトカーを中心に取材するほか、最近はノンフィクション作家として子供たちに命の尊さを伝える活動を行っている。レスポンスでは、アラフィー女性ユーザー視点でのインプレを執筆。

《岩貞るみこ》

岩貞るみこ

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家 イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。レスポンスでは、女性ユーザーの本音で語るインプレを執筆するほか、コラム『岩貞るみこの人道車医』を連載中。著書に「未来のクルマができるまで 世界初、水素で走る燃料電池自動車 MIRAI」「ハチ公物語」「命をつなげ!ドクターヘリ」ほか多数。2024年6月に最新刊「こちら、沖縄美ら海水族館 動物健康管理室。」を上梓(すべて講談社)。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  5. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る