【CEATEC 15】開催概要を発表、「NEXT-夢を力に、未来への挑戦」をテーマに…10月

自動車 ビジネス 国内マーケット
CEATEC(資料画像)
CEATEC(資料画像) 全 1 枚 拡大写真

電子情報技術産業協会、情報通信ネットワーク産業協会、コンピュータソフトウェア協会の3団体で構成するCEATEC JAPAN実施協議会は、10月7日から10月10日までの4日間、幕張メッセで、最先端IT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN 2015」を開催すると発表した。

今回の開催テーマは「NEXT-夢を力に、未来への挑戦」で、IoT(モノのインターネット)の拡大やビッグデータ利活用の広がり、人工知能の進化など、ITエレクトロニクスの技術革新と実世界・サイバー空間の情報連携がもたらすサイバーフィジカルシステム(CPS)による新たな情報化社会の実現に向けた最先端の取組みを発信する。

2020年に向け、世界最高水準のテクノロジによって実現する未来のビジネスシーンや生活シーンの展望や期待をCEATEC JAPAN コンファレンスで発信する。開催初日の10月7日には、シャープの水嶋繁光会長、NECの遠藤信博執行役員社長、豆蔵ホールディングスの荻原紀男社長によるキーノートスピーチをはじめ、10月10日までの4日間、話題性の高いメッセージを発信する。

10月7日には、ゲストスピーチとして、2020年に向けてIT・エレクトロニクス技術の活用に対する期待を、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会常務理事(副事務総長)佐藤広氏と、日本人宇宙飛行士の山崎直子氏による講演会を開催する。

会場では、「新しいライフスタイル」、「豊かな暮らし」などを体現できる「ライフ&ソサエティステージ」と、世界最先端の電子部品・デバイスを集めた「キーテクノロジステージ」、さらにIT・エレクトロニクスとの融合が進むモビリティ、ヘルスケアなど、他分野との連携で見えてくる、近未来社会や、今後のトレンドにスポットを当てた「NEXTイノベーションエリア」で構成する。

「NEXTイノベーションエリア」では、サイバーフィジカルシステム(CPS)/IoTを体現する特別企画「NEXTストリート」を展開する。2020年の社会や生活がCPS/IoTによってどのように変わるのか、「観光」、「流通」、「技術」、「インフラ維持管理」、「地方活性化」などのシーン別に体感できる先進的なサービスや製品を展示する予定。

このほか、ニューヨーク、ロンドン、ベルリン、メルボルン、シンガポールなどで3Dプリンタの展示会を主催するメクラーメディアとタイアッし、CEATEC JAPAN特別企画として、「3D Printing @Home」と「Robot@Home」を今回初めて開催する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る