Google Chromeアプリ版LINE…複数デバイス向け新機能

エンターテインメント 話題
Google Chrome版LINEのトーク画面
Google Chrome版LINEのトーク画面 全 2 枚 拡大写真

 LINEは30日、コミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」について、Google Chromeアプリ版を公開したことを発表した。Windows、Mac、Linux、Chrome OSでの利用が可能だ。

 Google Chrome版LINEは、Google Chromeアプリとして提供されており、インストールすることでChromeを介してLINEが利用可能になるというもの。Googleアカウントを利用し、Chrome同士の同期を行っていれば、他デバイスからの利用も容易となる。

 LINEの基本的なトーク機能のほか、複数デバイスやPCでの利用を想定した機能として、「スクリーンキャプチャの撮影・送信機能」「メモ機能」「ファイル送受信機能(最大1GB)」が搭載されている。「メモ機能」は、自分用にテキストや画像を整理して保存できるもので、PCで作成したToDoリストを他PCで確認するといった用途に利用できるという。一方、PC版にも搭載されている音声通話機能、ビデオ通話機能などは非対応だ。

 なお、Google Chrome版LINEでは、自動ログイン機能は提供されていないため、毎回パスワードの入力が必要となる。また、初回ログイン時にはスマートフォン版LINEを使って本人認証する必要がある。

LINE、Chromeアプリ版のLINEを公開……複数デバイス利用に特化

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの21車種55型式・計64万6376台にリコール…土曜ニュースランキング
  2. トヨタ『C-HR+』のスバル版、『アンチャーテッド』発表にゲームファンも反応? その理由は
  3. 【トヨタ カローラクロス 新型試乗】“クラスの水準の上”をいく快適な走りがさらに進化…島崎七生人
  4. スズキ『ジムニー』が40万円以上もアップ リセールバリュー白書2025
  5. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る