暑気払いに関係なく「ほとんど毎日お酒を飲んでいる」人が約3割

エンターテインメント 話題
お酒を飲む頻度
お酒を飲む頻度 全 3 枚 拡大写真

 夏真っ盛りとなり、ビアガーデンシーズンが到来! 暑気払いとして、お酒を飲む機会が増えるタイミングだと思うが、時期に関わらず、「ほとんど毎日お酒を飲んでいる」という人が28.3%いるらしい。

 株式会社ドゥ・ハウスが、自社のインターネットリサーチサービスを利用して、20歳~69歳の男女(有効回答1,182人/モラタメ.net会員)を対象に行った、お酒に関するWebアンケートで、お酒を飲む頻度を聞いたところ、28.3%の人が「ほとんど毎日」と回答。男女別では、男性は35.3%、女性は19.0%が「ほとんど毎日」と答えたという。

 また同調査で、『お酒を飲むのは好きですか?』と尋ねたら、「とても好き(29.2%)」「好き(41.5%)」と回答した人の合計が70.7%になった。

 そこで、ふだん飲んでいるお酒の種類を聞くと、1位は「ビール類(78.7%)」、2位は「ワイン・スパークリングワイン(47.9%)」、3位は「サワー・チューハイ類(47.2%)」という結果に。

 このほか、自分にとってのお酒の“長所と短所”を自由回答で聞いたら、「風景やその場を楽しむことができる(48歳・男性)/人間関係の潤滑油、ストレス発散(33歳・女性)/一日の疲れを癒し、気持ちと身体を回復してくれる(男性・55歳)/onとoffの切り替え(43歳・男性)/のど越しがいい。おかずがさらにおいしく感じる(44歳・女性)」などが、飲酒の長所だという回答が得られた。

 一方、短所は「飲み過ぎると気分が悪くなる(49歳・男性)/外で飲むとお金がかかる(54歳・男性)/飲んだあと家の用事をしたくなくなる(54歳・女性)/育児をする(寝かしつけやお風呂など)ときはさしつかえるから飲めない(34歳・女性)/ツマミやカロリー摂取で太る(39歳・男性)」などのコメントがあった。

暑さに関わらず「ほとんど毎日お酒を飲んでいる人」は28.3%…ドゥ・ハウスの調査より

《ダイエットクラブ編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
  5. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る