【ワークスカー イッキ乗り】舵がしっかり決まる BRZ tS、締まりのある走りの レヴォーグ…STI

自動車 ニューモデル 新型車
スバル『BRZ tS』
スバル『BRZ tS』 全 8 枚 拡大写真

スバルのワークスチューナーであるSTI。その本部が富士重工の東京事業所に併設されていることからも、とくに関係の強さを感じることができる。

メーカー直系のワークスチューナーたちが、自慢のコンプリートカーを一堂に集めた試乗会を開催。そこにSTIは2台のマシンを持ち込んだ。

1台は『レヴォーグ』のSTIパッケージ装着車。装着されるパーツは、前後&サイドのアンダースポイラーがセットとなったSTIスタイルパッケージ(14万7960円)と、スカートリップ、フレキシブルタワーバー、フレキシブルロースティフナーなどが装着されたSTIパフォーマンスパッケージ(22万9932円)。

また、ノーマルだと16インチ、もしくは17インチのタイヤが装着されるレヴォーグだが、試乗車は225/45R18サイズのダンロップ・スポーツマックスが装着されていた。

マイナーチェンジを受けたレヴォーグは走りにマイルドさが増して、ハンドリングを楽しむという面で少しスポイルされた感じを受けていたのだが、なるほどこのSTIのパーツを装着し、タイヤをサイズアップすると走りに締まりが出ている。しかも乗り心地は損なわれていないことに好感を覚えた。

もう1台のクルマはコンプリートカーのスバル『BRZ tS』。ビルシュタインのショックアブソーバー(フロントは倒立タイプ)に始まり、ブレンボのブレーキシステム、レザーステアリング、レカロシートなどの通常考えられるパーツはもちろん。大径ドライブシャフトといった強化パーツまで採用されている完ぺきさ。

6MTの車両本体価格は399万円、6ATは407万1000円となっている。300台限定でサンライズイエローのボディカラーは100台となっている。

走らせるととくに感じたのがフロントまわりの剛性感の高さ。ステアリングの中立付近の安定感が高く、舵がしっかりと座っている印象を受ける。ステアリングを切っていったときのタイヤの反応はよく、ターンインは俊敏な印象。ブレーキのタッチもしっかりしていて、スポーツドライビングを楽しめるセッティングだ。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る