【ハーレー ブレイクアウト 試乗】ジャジャ馬ともいえるクセの多さがまた尊い…青木タカオ

モーターサイクル 新型車
ハーレーダビッドソン FXSB ブレイクアウト(北米仕様のため、日本仕様とは異なる)
ハーレーダビッドソン FXSB ブレイクアウト(北米仕様のため、日本仕様とは異なる) 全 18 枚 拡大写真

若い世代が見てもカッコイイと感じるハーレー。それが『FXSB ブレイクアウト』だろう。1710mmというロングホイールベースに、240mmワイドタイヤがもたらすそのシルエットは見るからにヘヴィーで、ストリートを流せば注目の的。

まるでカスタムショーから飛び出してきたかのようなスタイリッシュさだが、実際の走行フィーリングはどうだろうか。アメリカ・フロリダでみっちり約1600kmの道のりでテストライドしてきた。

そのロー&ロングの車体には、1584ccもの大排気量Vツインエンジンが搭載されているだけあって、クラッチを繋いだ途端、力強さを感じる。街乗りは2000回転前後で充分に流すことができ、ハイウェイに上がっても余裕といったところだ。

ハンドリングにはクセがあり、最初は曲がりづらいと感じるが、慣れてくるとこれがまた面白い。コーナーではカラダごとインに倒し込んで、ようやく向きを変えてくれる。

なんというジャジャ馬だ、オーナーになればこんな個性がまた所有欲を高めてくれるのだろう。

それにしても存在感バツグンだ。オートバイに興味がない人でも、タダモノではないと感じ、視線を向ける。

丁寧なペイントが施された燃料タンクには、歯車状のガラス象嵌に七宝細工をあしらったタンクメダリオンが誇らしげに輝いてる。

■5つ星評価
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★
コンフォート:★★★
足着き:★★★★★
オススメ度:★★★★★

青木タカオ|モーターサイクルジャーナリスト
バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。国内外のモーターサイクルカルチャーに精通しており、取材経験はアメリカやヨーロッパはもちろん、アフリカや東南アジアにまで及ぶ。自らのMXレース活動や豊富な海外ツーリングで得たノウハウをもとに、独自の視点でオートバイを解説している。現在多くのバイク専門誌、一般誌、WEB媒体で活動中。

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る