アウディ・BMW・メルセデス、ノキアのデジタル地図事業「HERE」を買収

自動車 ビジネス 海外マーケット
ノキアの「HERE」の高精度3次元地図データ
ノキアの「HERE」の高精度3次元地図データ 全 1 枚 拡大写真

アウディ、BMWグループ、メルセデスベンツを擁するダイムラーの3社は8月3日、ノキアのデジタル地図事業、「HERE」を買収すると共同発表した。

HEREは、フィンランドのノキアが提供しているデジタル地図&位置情報サービス。ノキアは今春から、財務状況を立て直す目的で、HEREの売却を検討してきた。複数の買い手が現れる中、最後にHEREの買収を成功させたのは、ドイツ・プレミアムカーの3大ブランド、アウディ、BMW、メルセデスベンツ。

HEREは、およそ200か国でサービスを提供しており、50言語以上に対応。3社に買収された後も、HEREは独立を保ち、従来通りのサービスを顧客に提供していく。

なお、買収額などの詳細は、公表されていない。2016年第1四半期(1-3月)、買収は完了する見込み。

また、3社のHEREへの出資割合は、対等。HEREを買収することで、アウディ、BMW、メルセデスベンツは、自動運転車(ロボットカー)の研究開発を促進していく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る