昭和電工、中国のレアアース会社を解散…需要減と価格下落で採算悪化

自動車 ビジネス 企業動向
昭和電工(webサイト)
昭和電工(webサイト) 全 1 枚 拡大写真

昭和電工は、中国でレアアース磁石を製造している子会社の包頭昭和稀土高科新材料(BSR)を解散すると発表した。

同社グループは、磁石合金事業で、中国国内にBSRとガン州昭日稀土新材料(GSR)の2拠点を展開している。BSRではこれまで、中国国内で原材料であるレアアースを調達し、日本と中国市場向けに磁石合金を製造・販売していた。

中国政府が磁石合金に課していた輸出税非課税措置が終了した2012年以降、日本国内向けの販売が大きく減少しており、BSRの業績が悪化している。さらに、レアアースの使用量を減らしたモーターの開発などが加速、今後も中国産レアアースの需要減少が見込まれており、価格下落も続いている。

共同出資者と協議してきた結果、今後の事業継続は困難と判断し、BSRを解散することを決定した。今後、中国国内での磁石合金の製造・販売は、GSRに集約する。

昭和電工グループは、新世代レアアース合金の開発を加速するとともに、中国国内での販売を強化するとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
  5. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る