55年目のホットな夏…にぎわうトヨタの工場見学とトヨタ会館

自動車 ビジネス 企業動向
トヨタ会館 
トヨタ会館  全 4 枚 拡大写真

トヨタ自動車の車両や歴史、技術などを展示しているトヨタ会館(豊田市)と、工場見学を受け入れる元町工場および高岡工場(同)が海外からの多くの来訪者も含め、夏休みの賑わいを見せている。

折しも今年は、トヨタが1960(昭和35)年に一般向けの工場見学を始めて55年目の節目であり、運営する社会貢献推進部のスタッフも、イベントを充実させるなど来訪者の「夏の思い出づくり」を支援している。

トヨタは1960年に新設した本社の本館(現在は旧本館)に隣接して「トヨタホール」を新設、工場見学の受け入れや製品などの展示・紹介を始めた。その後、展示関係は創立40周年記念として77年に建設されたトヨタ会館に引き継がれてきた。60年から今年8月6日までの工場見学とトヨタ会館来訪者の累計は約1570万人にのぼっている。

工場見学および会館来訪者は「東日本大震災の2011年に工場が操業停止となったこともあって激減したが、その後は海外のお客様の増加もあって年々増えている」(社会貢献推進部・トヨタ会館担当課長の鈴木秀一氏)という。年間のピークは秋だが、夏休みの8月は小学5年生が社会科授業の一環として工場や会館をセットで見学することもあり、2014年は2万人強を迎えた。今年はそれを上回るペースとなっている。

会館では昨年末から市販が始まった燃料電池車『MIRAI(ミライ)』や社史紹介などの常設コーナーに加え、パーソナルモビリティ『ウィングレット』の体験試乗といった夏休み特別イベントに人気が集まっていた。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. 【VW ゴルフTDI 新型試乗】装備とスタイルで取るか、「足」で取るか…中村孝仁
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. メルセデスベンツに“ベイビーベイビーGクラス”? EQB後継の『GLB EV』準備中!
  5. 愛犬と乗れる電動原付『PONY2』発売、折りたたんでクルマに搭載も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る