SUPER GT & DTMが初ジョイント…2017年、開催候補地は富士

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2015年現在、DTMにはアウディ、BMW、メルセデスが参戦中。
2015年現在、DTMにはアウディ、BMW、メルセデスが参戦中。 全 9 枚 拡大写真

「2017年シーズン末に日本で初開催予定」とされているDTMとSUPER GTのジョイントレースについて、9日、SUPER GT第4戦開催中の富士スピードウェイにおいて「開催候補地は富士」である旨がGTAの坂東正明代表から語られた。

日本のSUPER GT/GT500クラスとドイツのDTMの間では、14年から主にシャシー面の技術規則共通化が実現しており、近い将来にはエンジンも含めた技術規則全面共通化も実現する見込み。そのため、かねてから“ジョイントレース”開催も睨んだ方向性が打ち出されていた。そして今年5月の段階で「17年シーズン末に日本で初開催予定」との発表もあったのだが、開催コースについての具体的言及はこれまで公の場ではなかった。

この日、SUPER GT決勝日定例の会見において、シリーズ運営団体GTAの坂東代表は「17年にはDTMを必ずやここ(富士)に呼んで、ファイナル(ジョイントレース)をやりたい。呼べるでしょう」と、富士スピードウェイが有力な開催候補地であることを語った。別のGTA首脳も「“ここ”は、富士のことです」と話しており、富士での開催を軸に話が進んでいることは間違いない模様。

諸条件を鑑みれば、ジョイントレース開催コースが富士というのは極めて順当な選択だが、引き続き今後の推移が注視されるところだ。

なお坂東代表はこの日の会見で、レース日程調整等における他カテゴリーとの協調路線についても多面点に言及。そのなかで興隆化私案として、「WEC(世界耐久選手権)の富士戦に賞典外でレクサス、日産、ホンダのGT500マシンを1台ずつ走らせることもできなくはない」との旨を披露してもいる。

日本最高の人気レースシリーズであるSUPER GTを運営するGTAは、今季からSUPER GT国内戦のサポートレースとして若手育成のフォーミュラレース「FIA-F4」をスタートさせ、大量エントリーを集めるなどしている。SUPER GTとDTMのジョイントレース開催を含め、今後もGTAの活動内容とその展開には大いに期待しつつ、注目していきたい。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る