ホンダ、ロードレース世界選手権 通算700勝達成…「マン島TTレース出場宣言」から61年

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ホンダがFIMロードレース世界選手権シリーズで通算700勝を達成
ホンダがFIMロードレース世界選手権シリーズで通算700勝を達成 全 3 枚 拡大写真

8月9日、FIMロードレース世界選手権 第10戦インディアナポリスGPでマルク・マルケス選手(ホンダ)がMotoGPクラスで優勝を飾り、ホンダは、前人未到の通算700勝を達成した。

ホンダは1954年、当時のロードレース世界選手権最高峰の「マン島TTレース」への出場を宣言。その後5年を費やしてマシンを開発し、1959年に日本の二輪車メーカーとして初めて「マン島TTレース」に出場。そして、翌1960年からFIMロードレース世界選手権シリーズの125ccと250ccクラスに参戦を開始。1961年の開幕戦スペイングランプリでトム・フィリス選手がホンダに初優勝をもたらした。

その後ホンダは参戦クラスを350ccクラス(1962年)、50ccクラス(1962年)、500ccクラス(1966年)へと拡大し、1966年には全5クラス制覇を達成。その後、1967年のワークス活動を最後に、通算138勝の記録を残して1968年から11年間は参戦を休止した。

そして、1979年にホンダは再びFIMロードレース世界選手権シリーズ500ccクラスに復帰。3年後の1982年には第7戦ベルギーGPにてフレディ・スペンサー選手(米国)が優勝し、復帰後初勝利を飾った。その後は再び参戦クラスを125ccクラス、250ccクラスにも拡大して勝利を重ね、2001年には開幕戦の日本GP500ccクラスでバレンティーノ・ロッシ選手(イタリア)が勝利してホンダ通算500勝を達成。また、2005年には第15戦オーストラリアGP 250ccクラスでダニ・ペドロサ選手(スペイン)が勝利して通算600勝を達成している。

今回の、マルケス選手はポールトゥウインで今季3勝目を飾り、1954年、本田宗一郎氏による「マン島TTレース出場宣言」以来、61年の歳月をかけ通算700勝を達成した。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る