【フォード クーガ 試乗】仕様・価格・走り、キャラの異なる2つのグレード…島崎七生人

試乗記 輸入車
フォード クーガ タイタニアム
フォード クーガ タイタニアム 全 13 枚 拡大写真
新しい『クーガ』では、エンジンが選べるようになった。どちらもフォードが展開する「エコブースト」の4気筒ターボで、排気量は1.5リットルと2リットルの2機種。

1.5リットルは、これまでの1.6リットルの“置き換え版”で、排気量を小さくしながらもまったく同じ性能を発揮、燃費は向上(9.5km/リットル→12.7km/リットル)させている。一方の2リットルは、圧倒的な高性能(242ps/35.2kg-m)と燃費(10.0km/リットル)をバランスさせたものだ。

さらに、同価格帯の競合車のほとんどは2WDだが、クーガは全車AWDなのもアドバンテージで、本格SUVらしい。

何はともあれ早速、試乗してみた。まず1.5リットル(トレンド)だが、コチラは従来型同様の小気味よい走りが印象的。エンジンはボアが同じでストロークが短くなった分、わずかだけ回転を高めた使い方で、それが排気量を下げてもキレ味を落とさない秘訣になっている。乗り味、ハンドリングは今までのクーガ(や『フォーカス』)でおなじみの、スカッとさわやか(!?)なものだ。

もう1台の2リットルモデル(タイアニアム)は、グッとラグジュアリーな印象だ。車重は1.5リットル車+80kgだが、走り出した瞬間からシズシズとした乗り味なのがわかる。動力性能も十二分だが、何と1.5リットルとは6速ATのギヤ比も共通。けれど通常はジワッとなめらかに加速、必要とあらば俊足な加速も手に入る。ちなみに同エンジンは上級SUVの『エクスプローラー』にも搭載されるユニットで、同じエンジンを搭載する「タイアニアム」は、“キャラ”も上級移行しているかのようだ。

なおカタログの装備表を見ると、2グレードで14項目の装備、仕様差がある。上級に位置付けの「タイアニアム」は、ランプ類、フルレザーシート、シートヒーター、安全装備などが充実。「トレンド」にはアイドリングストップ機能が備わるなどしている。安全装備は保険と考えれば“全適”が望ましいとは思うが、仕様差、価格差、さらに走りのキャラクターの違い3点が、選択時のポイントになるだろう。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★


島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  2. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
  3. 「ほぼモデルチェンジ並み」フロントマスクが大胆チェンジ! 新型レクサス『IS』が話題に
  4. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  5. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る