【新聞ウォッチ】九州電力川内原発が再稼働、見切り発車の「原発回帰」

モータースポーツ/エンタメ 出版物
新聞ウォッチ イメージ
新聞ウォッチ イメージ 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2015年8月12日付

●川内原発14日発電、再稼働、臨界に到達(読売・1面)

●中国新車販売7月7.1%減、4カ月連続2000年以降初(読売・8面)

●ロングセラーの理由、スカイライン、時代を彩り13代目(読売・14面)

●人民元1.86%実質切り下げ、中国、景気減速を懸念(朝日・3面)

●トヨタ、カーナビ調達見直し、デンソー供給中止(日経・11面)

ひとくちコメント

「喉元過ぎれば熱さを忘れる」とはいうが、あの東京電力福島第1原発の悲惨な事故からまだ4年余りである。「3.11」の教訓として原発事故の恐ろしい記憶も忘れ得ぬうちに、九州電力が鹿児島県の川内原発1号機を再稼働させた。

きょうの各紙が1面のトップ記事のほか、社説などでも賛否を論じている。1年11か月ぶりに「原発ゼロ」の状況から解消されたことに前向きなのは読売と産経、それに日経。読売の社説は「電力安定供給へ重要な1歩だ」として「約2年も続いた原発稼働ゼロに、ようやく終止符が打たれた」と書き出している。

産経も同様で「稼働増やし国力再生を」としている。日経は1面の見出しで「原発後続なお課題」としながらも、社説では「安全最優先し原発再稼働を着実に」と提言している。

一方で、朝日、毎日、東京の3紙は再稼働に懐疑的だ。「リスク抱え原発回帰」(朝日)、「再稼働見切り発車」(毎日)、「『反対多数』世論の中、川内新基準で再稼働」(東京)と1面の見出しをみてもわかるように、「責任体制もあいまいのままでの見切り発車の再稼働は認められない」との論調だ。

そこで気になるのは、共同通信の世論調査でも再稼働に反対が56.7%、賛成が34.4%にとどまったことである。もっとも安倍政権が世論に目をそむけた強引さは、原発問題だけではないが…。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る