首都高の景色が再び“カラフル”に…屋外広告に新たな兆し

自動車 ビジネス 国内マーケット
首都高沿いの屋外広告は、“白紙”もまだ残っていが、デジタルサイネージなどの活用で盛り返しているという
首都高沿いの屋外広告は、“白紙”もまだ残っていが、デジタルサイネージなどの活用で盛り返しているという 全 5 枚 拡大写真

首都高を走っていると、白紙の看板に電話番号だけ記された屋外広告を見かける。こうした“広告が入らない空き物件”が減り、車窓に映る景色ににぎわいが戻ってきた。屋外広告を扱うスタッフのひとりは「少しずつだけど回復傾向。問い合わせも徐々に増えてきた」と話す。

「首都高ではドライバーをターゲットにしたサービスや企業から注目されている。地図やルートの検索サイトなどは連続で並べてドライバーに訴えるものもある」(同スタッフ)

また、「デジタルサイネージ表示の問い合わせも多い」と同スタッフ。「1枚のディスプレイで、複数のコンテンツを順番に表示できて、これまでの看板と違い、クライアントの要望にも柔軟に対応できる」という。8月中旬、首都高を走ってみると、“白紙看板”は沿線で2割ほどと感じた。

経済産業省は、広告業売上高に占める各媒体の比率を2006年と2014年で比較。インターネット広告などが上昇するなか、新聞・雑誌・テレビ・ラジオの「4媒体広告」や屋外広告、折込み・ダイレクトメールといった媒体が軒並み低下したと伝えている。そのなかでも屋外広告は最もゆるやかで、1.4%から1.2%と0.2ポイント減少にとどまった。

同スタッフは「パソコンやスマホから離れた運転中のドライバー向け広告は、『やっぱり運転席からの視界で訴えかけたい』という思いが根強くあるようだ」とも話していた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
  5. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る