日本ユニセフ、ミャンマー大洪水の被害状況を提供し支援願う

エマージング・マーケット 東南アジア
関連画像
関連画像 全 1 枚 拡大写真

ユニセフが提供する、ミャンマー大洪水の被害状況とは?
公益財団法人日本ユニセフ協会は、ミャンマー大洪水によって大事な避難民のキャンプが被害にあったことや、ミャンマーの被災エリアの情報を提供している。

政府の公表によれば100万人ほどがミャンマー洪水の被害にあい、さらにそのうちの約34万人が児童だという。被災したエリアは洪水の水が引き、一部の被災者は帰宅を始めたようだが、まだ被災したエリアや被災者の数は変化している。

洪水で壊された避難民キャンプ
民族問題で国内の避難民になった人達が生活するラカイン州にある避難民のキャンプは、洪水によって数多くの貴重なシェルターが破壊され、子供のために整えられていた児童にやさしい空間もダメージを受けている。

さらにラカイン州にある500ほどの学校も被害にあい、大事な農作物もダメージを受けている。ユニセフはトラックの提供や支援物資を送るためのボート、栄養のある食物支援などを実施している。

またユニセフはミャンマー人の防災意識を向上させ、災害に対処できる強い社会作りを促進させるために、長期での支援活動も実践していくという。

さらに「自然災害緊急募金」も呼びかけており、窓口での振り込みは送料手数料が不要だ。ミャンマーの被災地が1日も早く復興することを願う。

(画像はプレスリリースより)

被災したミャンマー人に手をさしのべよう!ミャンマー洪水で壊れた避難民キャンプ

《ミャンマーニュース》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. 次なる目標はW2RC優勝だ!三浦昂xトーヨータイヤ「OPEN COUNTRY M/T-R」の壮大な挑戦に密着PR
  6. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  7. 「完全にサクラを食いに来てる」ホンダ『N-ONE e:』発売に、SNSも熱視線!注目は価格と距離
  8. フェラーリ『テスタロッサ』復活にSNSでは「テスタロッサとは」議論が白熱!?
  9. 日産の商用車200台超、英国ホテルチェーン大手が導入へ…価格や性能が決め手に
  10. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る