日本の支援団体、ミャンマー豪雨被災地にソーラーランタン寄付

エマージング・マーケット 東南アジア
関連画像
関連画像 全 1 枚 拡大写真

大きな被害を受けた地域にソーラーランタンを配布
日本に本部を置き、紛争や災害、貧困などの脅威にさらされている人々に対して支援活動を行うNGO、ピースウィンズ・ジャパン(以下PWJ)は10日、ミャンマーの豪雨災害で大きな被害を受けたマグウェイ地域、イラワディ地域、カレン州の被災地にソーラーランタン計420台を配布したと発表した。

USB端子付きなので、携帯電話の充電も可能
配布されたソーラーランタンの特長は、USB端子の充電機能を持つ点である。ミャンマーは電化率が30%と低いことから、被災地の多くの地域には電気が通っていない。

被災地で活動する災害支援担当者は携帯電話が不可欠となるが、電気が通っていない地域であるために、携帯電話の充電が困難となっていた。

今回配布されたソーラーランタンはUSB端子を持つことから、災害支援担当者は携帯電話の充電が可能となり、通信手段が確保されることとなる。ソーラーランタンは明かりを提供するだけでなく、携帯電話も充電できるため、被災地の復旧支援に貢献する形となった。

PWJは、海外国内問わず支援活動を行うNGOである。ミャンマーの豪雨災害の支援のみならず、先日台湾に被害をもたらした台風13号の被災地においても、救助犬とともに救助活動を実施した。

PWJ 豪雨被災地にUSB端子付きソーラーランタン420台配布

《ミャンマーニュース》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  5. 【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「三菱 デリカ&デリカミニ」から全4問!
  6. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  7. ホンダ『プレリュード』新型、気になるライバルたち
  8. 「完全にサクラを食いに来てる」ホンダ『N-ONE e:』発売に、SNSも熱視線!注目は価格と距離
  9. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  10. 復活の『テスタロッサ』にスパイダー、ハードトップは14秒で開閉可能…最高速330km/h
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る