ゆいレール金曜増発…週末旅行の増加と地元の人たちの“移動事情”にフィット

鉄道 企業動向
夜の帳が下りたころ、旭橋駅付近を行く沖縄都市モノレール「ゆいレール」
夜の帳が下りたころ、旭橋駅付近を行く沖縄都市モノレール「ゆいレール」 全 16 枚 拡大写真
金曜日の昼夜に30本(15往復)増便を決めた沖縄都市モノレール「ゆいレール」。なぜ金曜午後だけ増発するのか。同社関係者は、「沖縄に訪れる観光客や、地元の人たちの最近の動向にあわせた試験的な取り組み」と話す。

「週末を沖縄で過ごす観光客が増えている。韓国や台湾といった外国人観光客も週末に多く見かける。さらに、マイカーで通勤する地元の人が、金曜だけ公共交通を利用するという傾向がある」(同)

また、「各地と那覇を結ぶLCCの就航で、“週末沖縄旅”の需要が増えた」という沖縄観光コンベンションビューローの担当者は、地元のマイカー通勤事情についてこう教えてくれた。

「沖縄の人たちは、運転代行を利用する機会が多い。マイカー通勤が多いから、仕事の付き合いなどで飲み会に誘われたりすると、代行を使って帰ることになる。金曜の夜は代行が足らなくなり、『つかまらない』と嘆く声も聞く。そうしたなか、飲み会や宴会が入る確立が高い金曜は、公共交通を使って通勤する人たちが増えてきた。そんな流れと、週末の観光客の増加が重なり『ゆいレール』も金曜に混雑するようだ」

県交通安全協会などは、「飲酒絡みの人身事故は、依然として高い水準で推移。飲酒運転の検挙実態は、全国の約4.3倍と依然として高く、『沖縄県飲酒運転根絶条例』の趣旨がいまだ県民に浸透していない状況」とし、ハンドルキーパー運動をさらに推進する。

週末を沖縄で過ごす人たちでにぎわう那覇市内。地元の人たちの“移動意識”も変わり、モノレールやバスがさらににぎやかになりそうな気配。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  2. 日産『ルークス』に「AUTECH LINE」、新型唯一のブラック内装…225万8300円から
  3. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
  4. ランボルギーニ、全長30mの新型ヨット「101FT」発表…3エンジンで7600馬力
  5. BYDの3000馬力EV『YANGWANG U9』、496.22km/hで世界最速市販車に…ブガッティ『シロン』超えた
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る