“ダメージカー”を買い取ってもらう、という選択肢…タウ・コーポレーションの取り組み

自動車 ビジネス 企業動向
川崎にある事故車をプールするタウのヤード。すごいクルマも買い取られてくる。
川崎にある事故車をプールするタウのヤード。すごいクルマも買い取られてくる。 全 7 枚 拡大写真
ダメージカーという聞きなれない言葉がある。つまりはダメージを受けたクルマ。簡単に言えば事故車なのだが、単にそれだけではなく、最近よくあるのゲリラ豪雨で水没したり、災害で損傷を受けたクルマなどもダメージカーなのだ。

事故車の場合は、その程度によっては修復も可能。しかし、災害によって損傷を受けたり、水没したとなると通常は廃棄処分である。ところがそんな廃棄されるクルマを買い取ってくれるという有り難い事業があるのだ。こうした事故車、損傷車の買い取り業務をする会社は日本にいくつか存在する。今回取材をしたのはタウ・コーポレーションという国内ではトップのシェアを持つ会社だ。

水没あるいは災害による損傷を経験したユーザーは少ないと思うが、事故の経験があるというユーザーは多いだろう。事故を起こしてしまったら、まずは保険屋を呼び、その後の対応は保険屋任せというケースがほとんどだと思うのだが、修理見積もりが大きかったり、あるいは車両保険に入っていなかった結果、全額自己負担などという経験を持つユーザーもいるだろう。実際車両保険未加入のユーザーは全体のほぼ半数に上るというから、驚かされる。

さて、上のようなケース、今までだったら保険屋もしくは修理工場に言われるがままにクルマを処分していたと思うのだが、少し積極的になって、自分で売り先を探すというひと手間を加えると、思ってもみなかった結果が出るかもしれない。

いくつかの事例で紹介すると、エンジンは生きているものの、自力走行が出来なくなったメルセデスベンツ『Cクラスステーションワゴン』、修理見積もりが135万円のところ、タウでの買い取り金額は70万円。見積金額を全額カバーするような保険にでも入っていれば助かるが、なかなかそうはいかない。かといって廃車は忍びない。そんな時このダメージカー買取りが役立つというわけである。当然保険に入っていれば、修理せずに保険を受け取って、廃車寸前のクルマを買い取ってもらえば、次のクルマ購入の資金にもなるわけだ。

ではこうしたダメージカーを買い取った業者は一体どうするのか。タウの場合、独自の判定基準によってこれが修復可能か否かを判定し、可能と判断した場合は独自の流通経路で海外に輸出する。しかも修復せずに。修復不能の場合は解体の後パーツとして流通させるか、さらにひどい場合は資材として流通させるのだという。こうした再利用方法の選択を同社では「カー・トリアージ」と呼んでいる。つまりダメージカーはリユースされるか、リサイクルに回されるかの分かれ道がここで決まる。

リユースされるのはまず海外だ。何故か。それは世界には日本人とは異なる価値観を持つ人々が多く存在するからに他ならない。それに完ぺきを求める日本人と違って、まだまだモータリゼーション発展途上にある国では、例え事故車であってもそこに大いなる価値を見出す人が多く存在し、しかも現地で見事に修復する技術を持っているということである。

タウは世界110か国に販路を持ち、いったん買い取ったクルマのリユースが可能となると、それをインターネットを通じて会員となっている顧客(企業が大半)に情報を流し、オークション形式で販売するのだという。買い取られたクルマは輸出され、現地で見事に修復されて、第2の人生ならぬ車生を生きるのだ。会員となっているタウの顧客は10万社に上る。

査定に出したものの、結果はゼロ。そんな経験をされたことのあるユーザーは、一度こうしたダメージカー買取に相談してみると、予想外の結果が得られるかもしれない。

《中村 孝仁》

中村 孝仁

中村孝仁(なかむらたかひと)|AJAJ会員 1952年生まれ、4歳にしてモーターマガジンの誌面を飾るクルマ好き。その後スーパーカーショップのバイトに始まり、ノバエンジニアリングの丁稚メカを経験し、さらにドイツでクルマ修行。1977年にジャーナリズム業界に入り、以来45年間、フリージャーナリストとして活動を続けている。また、現在は企業やシニア向け運転講習の会社、ショーファデプト代表取締役も務める。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  3. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  4. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  5. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る