【アウディ TT 新型発売】初代のデザイン性と R8 のスポーツ性を融合[写真蔵]

自動車 ニューモデル 新型車
アウディ TTクーペ 新型
アウディ TTクーペ 新型 全 45 枚 拡大写真

アウディ『TT』が9年ぶりにモデルチェンジ、3代目へと進化した。新型TTは、デザイン、スポーツ性能、インフォテイメントシステムと、大きく3つの進化を遂げているのが特徴だ。

エクステリアデザインは、初代TTのデザイン性と、フラッグシップスポーツカー『R8』のスポーツ性を高次元で融合させたものだという。初代のコンセプトに近い水平基調デザインを基本に、先代以上にエッジを効かせ、よりスポーツ性を強調するものとしている。R8と同様、ボンネット中央にエンブレムを配しているのもそのあらわれだ。

ボディサイズは全長4180×全幅1830×全高1380mm、ホイールベースが2505mm。全長、全幅を先代よりそれぞれ10mm短縮。一方、ホイールベースは40mm延長し、伸びやかでダイナミックなフォルムを手に入れた。

インテリアは、ドライバー中心の設計とすると同時に、「アウディ バーチャルコックピット」をはじめとする先進のインフォテイメントシステムなどを投入することで、従来のインパネ&ダッシュボードの概念を覆す革新的なデザインを手に入れている。

バーチャルコックピットは、メーターパネル内をフルデジタルのディスプレイとしたもので、カーナビやオーディオ、車両システムやインターネット接続などあらゆる機能をここに集約している。エアコン吹き出し口に操作スイッチを一体化するなど新たな取り組みによって、シンプルかつ機能的な空間とした。

ボディは高張力スチールとアルミを組み合わせたコンポジット構造を採用、高いねじり剛性を確保しながら、先代から数十kgレベルで軽量化。さらに10mmの低重心化を図り、運動性能に貢献する。さらに4WDシステム「クワトロ」は第5世代目に進化。「アウディ ドライブセレクト」との連動を可能とし、走行状況を先読みしながらオンデマンドで最適な駆動配分をもたらす。

パワートレインは2.0リットル直噴ターボのTFSI。「TTクーペ」および「TTロードスター」が230ps、ハイパフォーマンスモデルの「TTSクーペ」は過給圧を高めることで286psを発揮する。燃費はTTクーペが13.0km/リットルから14.7km/リットルへと向上している。

TTクーペの価格は542万円。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  3. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  4. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
  5. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る